6面 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 withシャオムゥ 攻略

ついに長い(?)戦いもこれにて終幕です。エンディングまで泣くんじゃない!!
ラスボスまでが辛いですがラスボスは体力が高いだけでかなり弱いです。

ゲーム攻略記事一覧 → こちら

敵情報
前半と後半で敵の強さが段違いなので分けます。ちなみに前半の方が強いです。

ゴブリン
HP20
攻撃速度も速くなり、無限沸きに加えダダッタが一緒に大量に出てくるのでちょっと真剣にやばいレベルです。雪の術で速度を遅くする、星の術を連発するなどで一掃するかダダッタを速攻で倒して無視しましょう。

ダダッタ
HP20
8体くらい横並びで無視も出来ません2~3体倒して間を駆け抜けましょう。

フライドリル
HP4
体力は少ないですが水上に出るのでジャンプしないと攻撃ができません、カオックと一緒に水上に出るので攻撃で倒して進むのは結構辛めダメージ覚悟でつっきって回復するか炎の術辺りで少しづ倒しながら進みましょう。カオックは沸くまでが遅いので早めに倒してフライドリルだけの状況にしたいです。

カオック
HP1or6
体力に少しばらつきがありますが、倒すと攻撃の球を放射状にばらまきます。それ以外はそこまで辛くないので遠目から速攻で倒してしまいましょう。倒した後の球にも一応注意。

ロボディアン
HP16
攻撃頻度もかなり高くなり極悪仕様です。柱に隠れながら少しづつ倒しましょう。倒した後のMP回復大は諦めたほうが良いです。

ワルキューレ 6-1

①スタート地点&セーブポイント

②岩が落下してくる上に進路上をゴブリンが塞いでいる、術の力か攻撃連打でゴブリンが復活する前に一気に抜けてしまいたい。

③レーザー光線が左右から飛んでくる最後以外は楽にかわせるが中央はフライドリルが無限沸きするため早めに抜けること。

④イベント後MAP2へ
※それ以降は戻ってこれません

MAP2へ

続きを読む

スポンサーサイト



5面 後半 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 withシャオムゥ 攻略

手ごわいBOSSが2体いるので必ず戦う前はセーブしておきましょう、ラストの一体は少しセーブポイントから外れていますがまぁ仕方ない!!

敵情報
ロボディアン
HP6 HP16
基本的に大量に配置されていることが多く攻撃が当たりやすくなっています。がMP回復大を落とすので回復の術が使いやすくなり脅威ではありません。MAP2の出口にいる個体だけ少しHPが多いですが1体だけなので大したことは無いです。

カオック
HP10
HPがおおく攻撃の速度も速いので結構厄介。なるべく遠くから攻撃して即倒してしまいたい敵。倒すと光弾をばらまくのでそこも注意。

食虫植物
ワルキューレ 食虫植物
HP1~2
一撃で倒せるもののいきなり現れるので危険大。城から出た後木のある所には基本こいつがいると思って注意して進みましょう。

ホノーリアン
HP6
今までと変わらず。

ダダッタ
HP22
かなり体力が高く、配置されている場所も狭いので今までよりも攻撃が避けづらいです。なるべく魔法の無敵時間を利用して攻撃を避けましょう。


ワルキューレ 5-2-1
敵が配置されていないので特に注意の必要はないです。

①スタート地点&セーブポイント

②イベント後強制移動MAP2の⑧の場所へ


ワルキューレ 5-2-2

①②③のズールに話しかけ扉の鍵を入手

④鏡の妖精、鏡の術入手

BOSS戦 星の妖精
ワルキューレ 星の精霊
HP175くらい
戦わなくても先に進める敵ですが一応最強の術(使わない)の持ち主なので倒しておきましょう。攻撃方法は1つだけですが慣れないと強いので事前にセーブはしておきましょう。
攻撃方法は近寄ってきたときの当たり判定と大ジャンプのみですが大ジャンプは止まっていない限りまず当たらないので実質寄ってきたときの当たり判定のみです、敵が巨大ですぐによってくるので攻撃チャンスはそこまで多くないです。判定は星形の持ち物辺りしかないのでその近辺を移動しながら狙っていきましょう。大ジャンプしてその振動で動けなくなる→その間に寄ってきてダメージがほとんどです。振動はタイミングよくジャンプでしかかわせません、魔法でも振動を無効化できません。このジャンプのタイミングがかなり難しく相当練習しないと安定しないので、振動にあたってひるんだらボタン連打で早く立ち上がり速攻で逃げましょう、位置によってはどうしようもないですが大ジャンプの後影から逃げるように移動していれば大体これで何とかなります。
後は移動しながら少しずつ削っていきましょう。長期戦になりやすいので集中をきらさないように。
勝利後星の術取得。

⑥⑦1000G、ハートの器
③で鍵をもらった後にすぐこれますが星の精霊との対戦後に減った体力を回復するために利用したほうが良いです。

⑧イベント後戦闘
ロボディアン×15
HP6
数が多いので攻撃が回避しづらいですがMP回復大を落とすので回復の術を使えば苦戦はしないでしょう。星の術を使ってもいいです。
これ以降全てのフロアに敵が出現するようになります。

⑨出口、HPが高いロボディアンがいますが1体だけなので余裕です。

MAP3へ

続きを読む

5面 前半 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 withシャオムゥ 攻略

物語も大詰めです、今回のステージはBOSS戦は強い敵が3体いるので最大の山場といってもいいくらいです。
後はいわゆる復活ボスとパターンさえ覚えればHPが多いだけのラスボスなので楽に抜けれると思います。

敵情報
ホノーリアン(青)
HP6
HPが格段に増えているので連打でも3体だと差し込まれる可能性が高いです。なるべく距離を取って攻撃しましょう。

ゴブリン
HP10
HPが高くなり攻撃の数も3から5つに増えているのでかなりうっとおしいです。なるべく無視したいですが細い通路に陣取るので遠くから連打で一気に片付けましょう。無視できるところは無視安定です。

ツンドラ
ワルキューレ ツンドラ
HP4
すぐに消えますがコアクマンよりは倒しやすいです。ですが落とすコインも少ないので倒しても全然おいしくありません。
無視安定です。

ワルキューレ 5-1-1

①スタート地点

②セーブポイント

③マジックの器(木に隠れて宝箱が見えにくいので注意)

④イベント戦闘 
デーモン(青)
ワルキューレ デーモン
HP16
前回と同じく分身してくるので本体を見つけて集中攻撃は変わりませんが、HPが増えているので結構被弾すると思います。ですがごり押しが早くて安定だと思います。術を使うとどうなるかは検証不足なので誰かやってみた人は教えて下さい。

⑤雪の精霊から雪の術取得

⑥イベント

⑦イベント

⑧イベント後、2面に強制移動

2面のマップは一緒なので穴から這い上がる直前のフロアにあるかけらを拾う以外は敵とその強さなどもすべて一緒なのでこちらを参照してください。※以前拾っていれば宝箱などの追加はありません。

以下も違いはありませんがかけらが落ちているのでそれだけ載せておきます。
ワルキューレ 5-1-2
①かけら×3(1つはイベントで2つは落ちています)

②かけらを4つ集めて行くとイベント(残り1つは洞窟の出口付近)※イベント前は右上の小屋でライフ回復できます

③イベント後5面に変える

続きを読む

4面 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 withシャオムゥ 攻略

今回のステージは長くない代わりにBOSSが少し厄介で慣れてても苦戦します。
ここから雑魚のHPが急に高くなりますがこちらの初期武器も攻撃力が上がっているのでさして影響は感じないです。
そして虹の衣を買えるのですが・・・セレクトで衣装を変えれるということは無く、走った時に虹色のエフェクトが出るだけというしょぼいアイテムになりました(´;ω;`)wikiも更新されていてそういう効果だと書いていました・・・こんなんならいらんかったんや・・・。


フライドリル
HP1
今回から爆弾を投下してきますが相変わらず弱いので攻撃連打していれば余裕です。

タロス
HP10
ワルキューレ タロス
体力が高く、攻撃もいきなり突進してくるので遠距離を保ちましょう、近づかなければ大丈夫です。20コインとそこそこ落とすので虹の衣を買いたい場合少し足りない程度ならこいつで稼ぎましょう。

セイレーン
HP6
ワルキューレ セイレーン
アイテムを落としても水や空中ですぐに消滅するので無視安定です。

ホノーリアン 
HP6
エンマコンダ
HP20
以前と変わらず

ワルキューレ 4-1-1
ワルキューレ 4-1-1-
※入りきらなかったので真っ二つにしました、⑤が2つに別れてますが同じ場所です

①スタート地点&セーブポイント

②イベント戦闘フライドリル×8 HP1

③マジックの器

④買い物(ライフ回復薬:2000、爆弾:2000、虹の衣:5000、(虹の衣を購入後)楔の魔石:2000)

⑤イベント

⑥イベント後妖精が仲間に(攻撃も何もしないのお飾りです)

⑦ライフ回復

⑧巨大な爆弾入手

⑨巨大な爆弾を持っているとイベント後先に進めるようになる

BOSS 巨大エンマコンダ
ワルキューレ 巨大エンマコンダ
HP160くらい
頭が曲がり角を曲がると急に迫ってくるのとしっぽと炎がある位置さえちゃんとつかんでいればノーダメージも簡単な敵です。適当に逃げ回っても案外攻撃は受けないです。後は逃げながら曲がり角を利用して頭に攻撃を叩き込んでいくだけです。頭以外は攻撃判定がないのでそこだけ注意。

⑪⑫狩人の魂、爆弾

MAP2へ

続きを読む

3面 後半 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 withシャオムゥ 攻略

ゲーム攻略記事一覧 → こちら

このステージの前半はアクションが苦手だと本当につらいステージです、何回やってもダメなときはセーブして一回休憩を取った方が良いでしょう。意外とすんなりできることもあります。私は1時間くらいこのステージ前半でつまりました・・・。

敵情報
ホノーリアン、ドクサスの2体は前半と変わらず。
デーモンは分身せずHP2に弱体化。
ロボディアンはHP5と2面に出たのと変わらず。


ワルキューレ 3-2-1


①スタート地点&セーブポイント

②ワープの終点、各ワープポイント②に入るとここまで戻ってくることができます。
※中央②の先には両端最奥の部屋の⑦にあるスイッチを押してこないと入れません。

③ホノーリアンが倒すたびに現れます。一定数倒すと枯れて先に進めるようになります。

④デーモンが数体配置されています、以前のように分身したりはしませんが狭い部屋に大量にいるので上手く立ち回らないと結構ダメージを受けます。全部倒すと先に進めます。

⑤ロボディアンが10体以上配置されています。狭い部屋にかなりの数が密集するので最初は避けに回りながら少しずつ削っていきましょう、攻撃も依然と比べると頻度が高くなっています、とはいっても相変わらず鈍い+MP回復を落とすのでいい回復ポイントになります。

中BOSS石巨人
ワルキューレ ゴーレム
HP100くらい
攻撃は自分の周囲をレーザーで薙ぎ払いつつその余波の炎がゆっくり迫ってくるという1つだけなので回避は簡単です。
最初のレーザーはごく近距離しか判定がないので少し離れるだけで当たりません、その後の余波の炎が結構めんどくさく狭いステージなので結構追い詰められます、とはいってもジャンプで簡単にかわせるのである程度広がったらジャンプで飛び越してしまいましょう。攻撃のチャンスは常にあるので結構簡単に倒せます。注意したいのは黒い部分は落ちてしまうと、また戻ってきたときに完全回復しているので炎を食らう、怯み中に押し出されるのコンボにだけは注意しましょう。炎を食らうなら出来るだけ中央付近で食らいましょう。
後はT字の歩ける部分をぐるぐる回りながら戦うようにすればノーダメージも結構余裕です。

⑦のスイッチを押して②に入って戻る

⑧のスイッチを押すと30秒間2つ先の部屋の扉が開く

⑨動く床の部屋、まずは入って2つ目まで一気に飛び移り、少し待って最後まで飛び移りましょう。最低目標は残り20秒以上

⑩⑪このステージ最難関ポイント、ダッシュジャンプでないと飛び越せません。落ちると最初からやり直しなので気を付けましょう。ダッシュジャンプは距離が必要なので必要距離がわからない場合は一番下まで移動してダッシュするようにしましょう。結構タイミングがシビアなので気持ちジャンプのタイミング遅めを意識すれば意外とうまくいきます。あまり慎重になりすぎると30秒が経過してしまうのでそこも注意。ここさえ突破できればクリアは目の前なので何回やってもダメな場合は休憩をはさみましょう。

⑦のスイッチを押して②からも度る

②の先の部屋へ
※書き忘れてしまいましたが1つ先にある宝箱×2は両方50Goldで2つ先の部屋はホノーリアンの無限沸きです。ホノーリアンの方は足場が少ないので結構危険です、少しでも体力に余裕があるなら先に進みましょう。

MAP2へ

続きを読む

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム