3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア30 EXクエスト

FF PL①

まぁ、優劣を付けないために最後はモグだと思っていましたが・・・。
ここまで弱いとは思わなんだ( ´艸`)
ここで最後ですがここまでクリアしてきたなら全く問題にならない弱さです、一度だけめんどくさい状態異常をかましてくるので状態異常回復持ちを入れておきましょう。後はミッション条件のキャラと算術使いを入れておけばいいです。
全属性弱点なのでメンバーは誰でも良いです。

→ 他エリア30クエスト

⇒ 攻略記事まとめ


FF  PL EX-30
HP:モチャード王210000、モチャード???(1ターン目に乱入)
モチャードは1ターンごとにファイラ-シェルガ(王に)-乱れ撃ち-フレアー-ふいうち-なげる-ブレイブ(王に)-沈黙の歌-プロテガ(王に)-グラビラ-かさねうち-みやぶる×3 を使った後に撤退、通常攻撃・魔法攻撃に対して極大耐性(プレミアムスキル・召喚以外は基本1ダメージ)
モチャード王は
1ターン目フェイス(永続)、1ターン後フラッシュ、1ターン後光弾、3ターン後フラッシュレイン、3ターン後光弾、1ターン後フラッシュレイン、3ターン後フラッシュレイン(全体に暗闇)を使った後行動変化
行動変化後は
1ターンごとに乱れ撃ち(毒+回復量ダウン)、フレアー、グラビガ、フェイス、アルテマ

アルテマまではどちらも状態異常が主流でダメージは行動変化後のフレアーとグラビガを除くと最大でも2500程度とボスにしては弱め、【知恵】で殴りつつゲージを溜めていきましょう。シェルガが切れた後は魔法もガンガン撃っていきHPが少なくなってきたら【祈り】で回復の繰り返し。モチャードが去り際にみやぶるを使ってきますがこれを喰らったキャラは攻撃ダメージが1になるのですぐにプレミアムスキルで解除しておかないとアルテマまでに倒せなくなります。
800%超えたら魔法撃つときと回復以外は【力】にして殴りましょう。アルテマはゲージ999%で守っても15999ダメージなのでここまでに倒せないと詰みです。
が、全属性ダメージに加えてアルテマまでの猶予がかなり長いのでみやぶるさえ打ち消せればまず負けることは無いと思います



以上で長かったFFピクロスも終了です、名残惜しいですが今後に期待!
無いと思いますが( ^ω^)・・・
あれば今度はスマブラピクロスとかDQピクロスとかもやってみたいですね!
スポンサーサイト



3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア30 クエスト

FF PL①

属性吸収が出てくる以外は最後は特に難しい所はなかったな~
やっぱりキャラが揃ってくると蹂躙ゲーになっちゃいますね!

⇒ 攻略記事まとめ

↓※クリックで自動スクロール、EXだけ別ページ

ステージ1
ステージ3
ステージ5
ステージ7
ステージ9
ステージEX


ステージ1
属性吸収や半減ばかりなので無属性を中心にパーティーを編成しましょう、確認できただけでも道中で雷・水・闇・光、ボスが雷・氷・炎・風・闇属性を吸収するので入れておくと長引いて危険度が増します。算術とルイン使いは仕方ないので諦めて最高でも属性持ちは2人まで。

FF  PL 30-1-1
HP:5000程度
通常攻撃のみ

やたらと吸収する属性が多いので無属性以外はほとんど吸収すると思って良いです。無属性ばかりなら特に何もない敵なのでゲージを溜めましょう。

FF  PL 30-1-2
HPギルガメ5500程度、コルベット6500程度
ギルガメ5ターン後??
コルベットは3ターン後ブレスウイング

ギルガメがすべての攻撃を半減するので少し長引きますがコルベットをスキル技使わないようにゲージを溜めつつ殴っていればコギルガメもスキル使う前に倒せると思います。

FF  PL 30-1-3
HP10500→真の姿150000程度
2ターン後??
7700程度のダメージで真の姿に変化(HP全回復)
通常攻撃が2回攻撃になり
1ターン目ブレイズ(HP減少)、3ターン後いなずま、1ターン後ブレスウイング(現HP1/2ダメージ)のループ
HP50%で行動変化
1ターン目ミールストローム(現HP1/10 ダメージ)、2ターン後ブレイズ、3ターン後??

特に即死級の攻撃は無いので800%以上になるまでは【知恵】や【祈り】で殴りつつ魔法を使いましょう魔法は無属性か水属性以外は吸われるので該当以外は使わないようにして、行動変化からは【祈り】で回復した後一気に決めましょう。


ステージ3
炎属性吸収の敵がいるので抜いて編成しましょう。ボスが速攻で決めないと後半は即死級攻撃を1ターンごとに放ってくるので高威力のスキルや魔法を持つキャラで編成しないと何回もやり直す羽目になります。女性キャラは算術が1人しかいないのでステージ5を先にクリアして算術2人目を入れると少し楽になります、後は乱れ撃ち、ファストブーストを入れてブレイクしやすくすると良いです。

FF  PL 30-3-1
HP:クロウラ3000程度、まほうレベル70 3400程度
クロウラは通常攻撃がHP吸収攻撃
まほうレベル70は2ターンごとにファイガ→ブリザガ→サンダガ、炎属性吸収

まずはまほうレベル70を最優先で倒しましょう。魔法威力がかなり高いのでHPの低いキャラの多い女性キャラは1発でも致命傷。片方は最低でも撃たれる前に倒してしまいたいところ、撃たれるターンは絶対に【守り】で。後は回復しつつ殴りましょう。

FF  PL 30-3-2
HP:モルボルグレート13000程度、サボテンダー5000程度
モルボルグレートは2ターン後くさいいき(ゲージ0+毒+HP回復量減)
サボテンダーは1,2ターン後にはりせん、以降は3ターンごとにはりせんぼん

モルボルグレートのくさいいきは喰らうと致命傷なので魔法を駆使して撃たれる前に倒しましょう。出来れば1ターン目で倒しつつはりせんぼんを撃つサボテンダーを倒すのが理想的。ゲージはこの後ボスの攻撃で0になるので回復を中心に攻撃していきましょう。

FF  PL 30-3-3
HP:120000程度
通常攻撃がブレイク0効果付き
2ターン後ブリザラ、以降は1ターンごとにサンダラ・ファイラ・ブリザラ、その後は2ターン後ブリザラからループ
HP70%で行動変化
2ターン後サンダガ、
HP60%で行動変化
1ターンごとに、ブリザド・サンダラ・ファイガ、以降は1ターンごとにフレア
HP30%で行動変化
2ターン後ファイア、1ターン後ブリザラ

通常攻撃でブレイク0になりますが魔法を連発してきて通常攻撃は滅多に来ないので算術や乱れ撃ちで素早くブレイクして溜めていきましょう。魔法が溜まっていればここのゲージ0はキャンセル出来ますが次の行動変化直後もしてくるのでここでは温存。
まずはゲージを溜めていきましょう、魔法ダメージは最下位系が600程度ラ系が1200程度ガ系が3000程度なのでブレイクしていればすぐに回復出来ます。2回目の通常攻撃直前までゲージを溜めてゲージを0にされる直前にプレミアムスキル等も使って行動変化させましょう。
1回目の行動変化後は温存しておいた魔法を使って一気に行動変化まで、次の行動変化後は通常攻撃してこないのでここで喰らわなければブレイクを維持できます。行動変化までのダメージが低いのですぐにできるはずです。
2回目の行動変化後はラ系まではダメージ少ないですがその後が強力、特にフレアは15999と即死ダメージなのでここまでに次の行動変化まで持っていく必要があります。最後の行動変化後は一気に決めたいので魔法を極力温存しつつ【力】に変えても良いので殴り続けましょう。ガ系魔法の後にHP1000以上残っていれば気にせず殴って良いです。
最後の行動変化後はまずはゲージ0にされる前に魔法を撃ちまくってダメージを与えておきましょう、後は再度ブレイクして強力な魔法を撃たれる前に倒してしまいましょう。


ステージ5
ボスのHPが低いので行動さえ把握していればエリア30で一番手軽で簡単なステージです。

FF  PL 30-5-1
HP:35000程度
3ターン後アースシェイク、5ターン後??、通常攻撃は2ターンに1回攻撃

全体的に攻撃が強力ですが頻度が低いので回復しつつ殴ればいいです。目いっぱいゲージを溜めていきましょう。

FF  PL 30-5-2
HP:モルボル2000以下、デスカル8000程度
モルボルは1ターン目??
デスカルは1ターン目ダーク、1ターン後ブリザド

モルボルはHP低いのですぐに倒せます、デスカルの魔法が少し強力なのですぐに倒せないなら回復も挟んでいきましょう。

FF  PL 30-5-3
HP:どうこびと6000程度、てっきょじん30000程度
どうこびとは7ターン後??
てっきょじんは1ターン目永続プロテガ+シェルガ、2ターン後グラビトンソード、3ターン後グラビトンソード、どうこびとがやられると反撃でグラビトンソード

プロテガとシェルガを張られると一気に倒しづらくなるので今まで溜めておいた魔法で片方を一気に倒して、もう一体にもダメージを与えておきましょう。物理攻撃はほぼ1になるので基本は魔法攻撃で。どうこびとは最初に倒すと反撃で4000程度のダメージ×2と即死級ダメージを受けるので最低でも1体倒すまでは放置で。てっきょじん倒した後は適当に殴ってればすぐに倒せます。


続きを読む

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア29 EXクエスト

FF PL①

ここは回復量さえ維持できれば負けることは無いステージですがボスのHPが今までより低いので【知恵】をよく使わないとゲージ999%いくまでに倒してしまうのが厄介、しかし【祈り】で回復しながらでないとダメージが辛いのでプロテアやALLの回復プレミアムスキルで【知恵】殴りをする機会を増やしましょう。ミッション条件をすべて達成するのは困難というか結構な無理ゲーなのでゲージ999%とは分けた方が良いです。

→ 他エリア29クエスト

⇒ 攻略記事まとめ

FF  PL EX-29
HP:アチョ3700程度、コカトリス3800程度、デスカル3000程度、モディリック卿60000程度
アチョは2ターンごとに怒髪天ボンバー
コカトリスは2ターンごとにファイア
デスカルは1ターンごとにさいみんじゅつ
モディリック卿は1ターン目シェルガ、後は1ターンごとにブレイブ(永続)+通常攻撃、ある程度かかると2ターンごとにブレイブ

まずは【力】で1ターン以内にデスカルを排除、この時絶対に算術を成功させて出来るなら乱れ撃ちかファストブーストを使い2ターン目でブレイク出来る態勢を整えましょう。
後はアチョとコカトリスを倒してからモディリック卿との一騎打ち、通常攻撃だけなのである程度ゲージが溜まってくると回復量がダメージを上回るので【祈り】で算術を使ってゲージを維持しながら殴ってるだけで簡単に倒せます。
ただ、これだととてもじゃないですが999%までに倒してしまうのである程度は【知恵】で殴る必要があります。通常攻撃の最終ダメージは3500程度になるので、プロテアで軽減する・ALLや知恵の回復プレミアムスキルを使う・HPを8000程度になるようHP高めのキャラを入れるなどで回復の回数を減らしながら【知恵】で殴ることが必要。セフィロスのカオスエフェクトも初期ゲージを200%から始められるのでお勧め。
私が達成したときのメンバーは
セフィロス・永遠の闇・ゴルベーザ・アルクゥ・ディリータでした。
プロテア貼ると2回は通常攻撃に耐えれるので残り1体で回復量がHP全快近くまでは【知恵】と【祈り】を交互に安全な回復量が保てたら【知恵】【知恵】【祈り】でガン積みで相手を倒すギリギリの所で達成!

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア29 クエスト

FF PL①

難易度もキャラが揃っているとぬるいのでプレミアムスキルを使ってアチーブメント埋めでもしていきましょう。

⇒ 攻略記事まとめ

↓※クリックで自動スクロール、EXだけ別ページ

ステージ1
ステージ3
ステージ6
ステージ8
ステージEX


ステージ1
特に難しいミッションは無いです。FF13が回復量が少し低めなので体力管理を気を付けるくらい。ミッション条件の魔法持ちがいないので先に魔法ミッションを達成してサッズを仲間にしておくとFF13が少し楽。

FF  PL 291-1
HP:一般兵3200程度、強化戦闘兵4800程度
一般兵は通常攻撃が2回攻撃、2ターンごとにファイア=ギア
強化戦闘兵は2ターンに1回攻撃

2ターンごとに守りつつゲージを溜めていきましょう。乱れ撃ちとファストブーストを駆使すればすぐに溜まります、FF13の場合は溜まった後は乱れ撃ち以外のスキル優先で発動させましょう。次のラウンドの為に出来ればある程度ゲージを保ったままゲージの%を上げておきたいです

FF  PL 291-2
HP:ケンプファー13000程度、サンプル3000程度
ケンプファーは通常攻撃が5回攻撃
サンプルは1ターン個体はブリザド、以降は2ターン個体と同じく2ターンごとにファイア

ケンプファーの5回攻撃がゲージ維持するのを難しくするので【力】に変えてプレミアムスキルも使って1ターンで倒してしまいましょう。後は魔法を撃つ個体から倒してラストは回復しつつ倒すのが理想的。ゲージキレそうならラスト1体にしてから再度溜めましょう。

FF  PL 291-3
HP:コチュー1000程度、ピコチュー1000程度、オチュー38000程度
コチュー・ピコチューは4ターン後??
オチューは1ターン後触手、5ターン後??、コチューとピコチューがやられた時に反撃で花粉(全体に暗闇・沈黙・回復量ダウン)

ダメージが大きいですが幸いにしてHPも低く行動変化もないので溜めたゲージからのプレミアムスキルと魔法でオチューを集中攻撃してワンターンキルで倒してしまいましょう。魔法キャラをあまり入れていないなら【力】でいあいぬき・オーバーラッシュ・ジャンプ・ファストブーストを1ターンで使えばプレミアムスキルと併せてワンターンキル出来ると思います。


ステージ3
全条件を一気に達成も出来ますがゲージ管理が少しめんどうなのでゲージ500%は算術使い入れて別メンバーでやった方が楽です。

FF  PL 29-3-1
HP:せんぷうまじん3500程度、ダブルハガー3000程度
せんぷうまじんは2ターンごとにエアロラとホワイトウインド(全回復)を交互に
ダブルハガーは2ターンごとにブリザラ

魔法の威力が高いので魔法のターンは守りながらダブルハガーから倒していきましょう。ダブルハガーを倒してから適度に回復を挟みましょう。

FF  PL 29-3-2
HP:シーポッツ3200程度、スカルドラゴン16500程度
シーポッツは通常攻撃にマヒ付与
スカルドラゴンは2ターン後バイオ、以降1ターンごとにバイオ

まずはシーポッツを魔法も使って1ターン以内に排除しましょう。マヒると厄介です。
後はスカルドラゴンですがバイオの威力が1500程度と高いので【祈り】で回復しながら倒せばいいです。ブレイクしていないと回復が追い付かないのでブレイクはここを倒すまでは維持しましょう。魔法も使えば難しくはないはずです。

FF  PL 29-3-3
HP:100000
1ターン後しんどう(毒状態でのみダメージ)、1ターン後ビッグバーン、2ターン後バイオ、以降1ターン後フレア2ターン後バイオのループ
HP30%で行動変化
1ターンごとにフレア、しんどう、ビッグバーン、メテオ

まずはブレイクしていないならブレイク最優先。ビッグバーンとフレアだけは守るようにしましょう。その後は回復しつつゲージを溜めながら殴りましょう。FF4は算術使いもおらずゲージ維持しにくいので下画面はすぐに解いていかないといけません。2回くらいはゲージ切れるかもしれませんが回復にだけ注意して乱れ撃ちでパパッとブレイクしていきましょう。250%位溜まった時に魔法もどんどん撃っていくと良いです。
行動変化後は攻撃が激しくなるので行動変化前にゲージをある程度溜めて魔法も撃てるようにしておきましょう。
行動変化後は1ターン目を守って2ターン目で魔法とプレミアムスキルを使い3ターン目で行けそうなら【知恵】のまま少し足りなそうなら【力】に変えて倒してしまいましょう。


続きを読む

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア28 EXクエスト

FF PL①

畜生ピエロケフカ、結構私には衝撃的なキャラでしたΣ(゚Д゚)

ここは初っ端ブレイク無しでどれだけ回復できるかがカギなので知性高めのキャラを選出しましょう

→ 他エリア28クエスト

⇒ 攻略記事まとめ

FF  PL EX-28
HP:62000
1ターン目こころないてんし(現HP99/100ダメ)こころないてんしの次のターンは攻撃無、3ターン後ファイガ、2ターン後ブリザガ、2ターン後サンダガ、以降ループ
HP50%で行動変化、通常攻撃に反撃、魔法攻撃に反撃で破壊の翼
2ターン後破壊の翼
HP10%で行動変化、魔法に対して反撃アルテマ
2ターン後

こころないてんしでHP激減した後は【祈り】で回復ここで最低でも300程度回復できないと詰みです、回復出来たら後は算術使いつつ魔法を【守り】で凌ぎつつ【祈り】での回復をしていきましょう。2回目からのこころないてんしはブレイクしているので回復は簡単です。
行動変化後は反撃してくるので乱れ撃ち等スキル持ちはスキル優先で、魔法の反撃は3500程度のダメージと強力ですが通常攻撃の反撃は400程度なので通常攻撃で攻めましょう。破壊の翼は守って後は【祈り】で殴ればすぐに行動変化します。
最後の行動変化後は魔法で一掃は少し魔防が上がっているので反撃アルテマで全滅の可能性大です、安全に【力】か【知恵】にして殴りましょう。

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム