2018/07/09
ポケモンクエスト 攻略 ステージ11
あって無いようなストーリーでしたがここがメインストーリーの最期!
最終ステージにふさわしい難易度になっています!
クリアすると挑めなくなるので撮り忘れましたが
11-1 ステージ数値:18500
ボーナスタイプ:無し
1ステージだけでBOSSのミュウツー1匹だけというステージ。
攻略:
正直数値ほど絶望的なステージではありません。防御アップ系の技+けっそくストーンセットで1万~1万1千程度の戦力でも何回か挑めば勝てる程度です。
ステージ9でおそらく使ったであろうフーディンにバリアーを覚えさせてけっそくストーンをセット(出来れば×3)してバリアーを切らさないように戦いましょう。
序盤はクロスチョップのような技で溜めた後にジャンプして前方に爆散ダメージです、バリアーで守っていればダメージも高くなく攻撃エフェクトが出た後に緊急回避で簡単に避けれます。
後は2~3回使った後はテレポートで高速で移動するので技を使う場合は外れるためよく見て止まっているときに当てましょう。
HPを半分削ると技が変わります、ミュウツーを中心に外側にらせん軌道で8発の波動を放ってきます。
これがとにかく危険!!
1発1発が多段ヒットする波動なので至近距離で当たると波動2~3発が多段ヒットして1回の技で全滅することもあります。Lv70のフーディンがバリアー状態でもやられてしまうので絶対に至近距離で当たってはいけません!
幸い溜めから発射までが少し間が空くのでミュウツーが溜めのモーションをしてから2秒後くらいに緊急回避で多段ヒットは避けれます、完全回避は運なので回避出来たらラッキー位に思っておきましょう。あまり早く緊急回避すると緊急回避後の近づく動作に技が重なって目も当てれない事態になるので少し我慢!!
後はフーディンでバリアーを粘りつつ味方が復活したら技で攻撃を繰り返せば倒せます。技の多段ヒットさえしなければフーディンが沈むことはまずないのでバリアーを張ることと緊急回避のタイミングさえ間違えなければほぼ安パイです!より安全にするためフーディンには攻撃でHP回復のストーンをセットしておきましょう!
ミュウツーに端に追い詰められて緊急回避でも場所を入れ替えられない場合は諦めましょう!
クリア時メンバー
フーディン(HP1300程度・ATK2000程度-バリアー・けっそくストーン×3)
イワーク【HP1600程度・ATK1500程度、岩落とし、ステルスロック】
カイリキー【1500程度・ATK2000程度、ビルドアップ-長持ちストーン・クロスチョップ】