スポンサーサイト



みんなのポケモンスクランブル 王様 攻略 開催!世界一武闘会

ポケスク 開催!世界一武道会

ポケモンスクランブルまとめ記事 → こちら

ここはハードモード以外はさして難しくないですがハードモードは敵がタフだったり技がいやらしかったりするので時間がかかり、焦ると一斉に技を浴びてやられます。
ここは強力な範囲攻撃を持つポケモンで一気にすべての条件を満たしてしまいたいところです。

クリア時木Lv:A8 D8 S8 吸9
推奨レベル:2000~
お薦めポケモン:ミュウツー・グラードン・カイオーガ等範囲技持ち・ディアルガ※私は2034名無しのディアルガですべての条件を満たせました
ハード以外はそこまで難しくないです、前回のステージよりも簡単かもしれません。なのでハードのことを書いていますが普通の難易度にも共通するので特に気にしなくても大丈夫です。

闘技場なのでMAPは特に説明の必要はないと思います。
最初は草タイプの歴代御三家が登場します、最初はフシギバナ・メガニウム・ジュカイン。途中からドダイトスとブリガロンが追加されます。
要注意はフシギバナ・ブリガロンです、特にブリガロン。
フシギバナのソーラービームは射程が少し長いのであまり止まって技を連打してるとソーラービームから捕まって周りのポケモンに滅多打ちになったりします、また攻撃の効果が少し続く設置型のような感じなので移動したときに当たって滅多打ちもありえます、よく距離と向いている方向を注視しておきましょう。
そして最悪なのがブリガロン、こいつはニードルガードしか持っていませんが発動中は与えたダメージの半分くらいが反射して返ってくる上に相手は無敵状態です。技を発動させる前に連打でひるませて倒すようにしましょう、発動したら赤いオーラのようなものが消えるまで他の敵を倒しましょう、あまり近づくと寄ってくるので要注意。あまりにブリガロンの数が多いようならやり直したほうがいいです、少ないときは3~4匹くらいしか出ないので対処しやすい数を引き当てましょう。
BOSSのセレビィとシェイミは全然強くないです、シェイミは自分中心に範囲技ですが発動が遅いです、セレビィは2秒後くらいにこちらがいた場所を中心に範囲攻撃です、動いていればまず当たりません。
シェイミとセレビィが倒れた時点で歴代水タイプ御三家の登場になるのでそれまでに草タイプの御三家連中は倒しておきましょう。
そして現れる水タイプ、ですがここは草ほど厄介な雑魚ポケモンは出てきません。少し技がよけにくいオーダイルとのけぞりがないゲッコウガが少し厄介かな?くらいです後は基本直線軸なので動いていればそうそう当たりません。
ただBOSSのジラーチとマナフィですが、ジラーチはシェイミと同じような技なので簡単に倒せるのですがマナフィがダイビング持ちという時間がかかる最悪の相手です。2発当てたらしばらく潜るみたいなことを微妙に逃げ回りながら繰り返すのでうっとしいことこの上ないです。確実に潜っていないときに攻撃を当てていきなるべく早く倒せるようにしましょう。

そして最後は炎御三家軍団バクフーンの炎の渦、エンブオーののしかかり、マフォクシーのAを下げる技や炎技はやけど効果がつくのでかなり厳しい状況です、全部かわすくらいの勢いで今までよりも動き回ることを意識していきましょう。ある程度倒すとBOSSとして上下左右端にゲノセクト、中央やや上にミュウツーが出てきます。こいつらは対処が簡単なのですが喰らうと半分以上体力を持っていかれるので攻撃は絶対にかわしましょう。ゲノセクトは直線状なので動いていればまず当たりませんがミュウツーは前5方向位に打つ技を2種類使ってくるのでミュウツーの背後に回るようにくるくる回りながらゲノセクトを倒していき最後の一匹になったら背後を取り続ければノーダメージで勝てます。ただ要注意なのは体力をそこそこ削るとこちらから距離を取ろうと動き回るので柵を背中に回されると一気に難易度が上がり無理ゲーに近くなります。あまり追い詰めすぎないように技が発動しそうになったら素早く背後を目指し1撃1撃確実に当てていきましょう。そうすれば勝てます。私は背後を中々取れなかったので技を正面から少し離れた場所で拡散した時を狙ってHIT&AWAYを繰り返し残り1秒で勝てました。
御三家ゾーンをうまく切り抜けれればハードでもそこそこミュウツーには時間的余裕を持てます。2撃は耐えれないポケモンが大半だと思うので1撃喰らったら交代するようにしましょう。そしてミュウツーだけはギラティナのゴーストダイブで攻撃をうまくかわせればハメれますが結構タイミングはシビアです。


以上です、このステージは出現御三家がランダムなので難易度が少しづつ変化します。後は慣れなので何回も挑んでいれば勝てると思います。私は30回以上挑みましたが・・・。

みんなのポケモンスクランブル 王様 攻略 大決戦!闇の帝王

ここからは本当に辛いので詳細に書いていこうかと思いますが自分が勝てた時の方法しかわからないので、もし「おいおい、もっと簡単な方法があるのにそれ?」とか情報あればよろしくお願いします!!

条件は
ポケスク 決戦!闇の帝王
つらいのは150匹以上撃破ですね。それに焦点を当てて書いていこうと思います。
※一応図を使ってみたんですがパソコンでは書きづらく手書きだとこんな感じに縮小する段階で少し文字が潰れてしまったので図では何となくなステージの特徴だけ掴んでください

<お勧めポケモン>強さは最低でも1850以上は欲しい。
ディアルガ(ときのほうこう必須)
ミュウツー(サイコブースト・自己再生)※私はこれですべての条件を満たしました
ポケスク 決選!闇の帝王
この階では150匹以上を目指すにしても開幕から上に速攻で向かって砦を破壊して出てきたポリゴンZを倒してしまいましょう、恐らくビリリダマ・マルマインの自爆技を使われると倒したことにならないと思うのと結構爆風が広く大ダメージを受けるので危険です。ボスにも少し時間がかかるのでここでの稼ぎは無駄が多いです。
ビリリダマ・マルマインは少し近づいて点滅し始めたら逃げましょう、爆風が完全に止むまで距離を多めに取っていてください、敵がいなくなるとBOSSが出現します。
初期位置の爆弾は近づくと少し間が空いて爆発するのであまり危険ではないですが気になるならなら攻撃で壊すか触れてから離れて壊しておきましょう。
そして一番の問題児BOSSのソーナンスです。取り巻きは弱いのですぐに倒せるのですがソーナンスは少し耐久が高いです。何より厄介なのが技が道連れとミラーコートだけなので攻撃チャンスが少ないです。
身代わり2?3?回使った後ミラーコートです。
とりあえず、道連れ時に倒してしまうと問答無用でGAME OVERなのでダイヤを消費してもいいという場合以外は控えましょう。道連れ時は赤いオーラのようなものをまとっているのでその時は後1発2発で倒せるというところまで削って放置、ミラーコート時は完全放置です。削った後は画面にソーナンスが映るか映らないかあたりまで移動してソーナンスが行動しない状況を作り道連れ状態が切れたら一気に近づいて倒しましょう。これで相手の技より早く決まれば無傷で倒せます。
一応近づいた状態でも道連れが切れて倒せる時はありますが道連れの無限ループになる可能性も高いので一度離れるのが無難だと思います。時間は40以上残っていれば後で余裕で挽回できるのでそこまで焦らなくてもいいです、とにかくソーナンスの状態をよく見極めましょう。
ポケスク 決選!闇の帝王②
2階は開始位置から少し進むと敵が現れます、ここで注意したいのはスタート地点にも現れているので引き返して倒しましょう。ダルマッカ・ヒヒダルマ地帯から少し進むと正面にSが下がる砲台があるので上か下の壁に沿って進むようにしましょう。その後のロコン・キュウコン地帯は楽に抜けれるでしょうその後の砲台も壁に沿って動けば当たりません。その直後のポグレー地帯ですが壁に隠れてかなり相手が見づらいのでしっかり確認して進みましょう、意外と倒し忘れてBOSSが出現しないことが多くロスになります。
その後出口付近まで進むとBOSSの出現、はっきり言ってBOSSのメガバシャーモは耐久が高くないので強くないです。がここで150匹のために数を稼いでおきたいのでなるべく倒さずに砦からポグレーを出現させて倒しましょう。BOSSと同時に出るビクティニは火炎弾が追尾して襲ってくるので早めに倒してしまいたいです。時間はここも最低でも30~40秒程度は残しておきたいです。
ポケスク 決選!闇の帝王③
3階は最大の撃破数稼ぎであり最大の難所になります。まずは初期のタマタマとナッシーを倒すとBOSSのメガジュカイン+その他が現れます。とにかくモンジャラの攻撃範囲が前方5方向と広く更にトロピウスがマジカルリーフの追尾弾持ちと1度嵌ると一気に持っていかれるので絶えず動き回ることを忘れずに、出来れば真っ先にモジャンボを処理してしまいたいです。その後は動き回りながら砦に近づき敵をどんどん出してもらい砦からでなくなるまで倒し撃破数を稼ぎましょう。メガジュカインはメガバシャーモと同じく耐久が低く弱いので素早く倒せます。次の階でタイムを一気に回復させれるので20秒くらいでも充分です。
4階はほぼボーナスステージユキメノコもオニゴオリも弱いので体力とタイムを回復させ最終階に備えましょう。
ポケスク 決選!闇の帝王④
初期位置のポケモンは左のデオキシスが少し硬い以外はただの雑魚なのでさっさと片づけましょう、そのあと出現する砦からのエアームドで150匹まで一気に倒してしまいましょう、今までにしっかり倒していればすぐに達成マークがつくと思います。後は宝箱から時間を回収しつつ砦を破壊しユクシー・エムリット・アグノムはほぼ倒せないと思うので放置してレックウザのみに焦点を置いて一気に倒しましょう。レックウザはユクシー達を誘導しつつ隔離して技の隙に攻撃していけばそこまで苦労はしませんが耐久は中々高いです。
直進する技を3回使った後は範囲攻撃なので程よいところで逃げましょう、その間にユクシー達を誘導すればいいです。

こんなところですポケモンを交代せずにクリアはディアルガ・ミュウツーなどの強力な自分の周囲を攻撃するポケモンで砦を速攻破壊・BOSSを速攻撃破を心がければ150匹よりは楽です。
ハードは交代を駆使して弱点を突きまくりましょう、数で圧倒すれば何とかなるレベルです。

みんなのポケモンスクランブル 王様の依頼 攻略 ⑤

スクランブル

ポケモンスクランブルまとめ記事 → こちら

最近またまた投稿のペースが上がってきたのは来るべきモノに備えているからです・・・。
ポケモンが全然関係ないのでこの話は最後に載せようと思います!


21 勇者選抜武闘会
ほとんどの敵に地面が有効でクリアだけならドリュウズのドリルライナーで当てつつ逃げるを繰り返せば簡単にクリアできます。場所によっては電流柵に突っ込んでしまうので位置取りは注意です。
フェアリー限定はトゲキッスのエアスラッシュとはどうだんを駆使して何とか取れましたが結構適性数字を超えて1800くらいはあったと思います。適性数字付近で行くならサーナイトやフラージェス、マリルリなど数を駆使して戦いましょう。交代しないとの同時取得はきびしいです。


22 乱舞! 竜を超える者
適性は1650~1700くらい
この辺りからダイヤの条件をハード以外一気に満たすのは辛くなってきますので何回かに分けて挑むようにしましょう。
一番難しいのは交代無しですがこれは本当に後回しにした方がいいです、そうでない場合は1階はフェアリー技2階は岩・水技ととにかく早く砦を壊しボスを殲滅するのが良いです。最終階はフェアリー技でじっくりやれば大丈夫ですが意外とラティ2体が固いので時間には注意しましょう。
おすすめはマリルリとクチートです。どちらもじゃれつくが強力でアクアジェットやストーンエッジを覚えるので優位に戦いやすいです。クチートはメガ進化できますが捕まえやすさも考慮するとマリルリですね。
私はミュウツー2083に冷凍パンチとサイコブレイクを積んで強引に交代無しを突破しました。辛かったのはヒノヤコマとファイアローに囲まれるところですね。


23 王子お帰り記念武闘会
ここはガブリアスにアイアンヘッドとじしんを仕込めば良いです、うまく戦えばハード以外は全満たしでクリアも充分可能です。じしんは思い出すのにダイヤがかかるのでドラゴンクローでもいいですがクチートとマリルリが少し厄介になります。


24 四人目の四天王
ここは砦を壊さない場合は結構時間がシビアなので広範囲を攻撃できる技がないと攻略は困難を極めます。
おすすめは最初の階はミュウツーのサイコブレイクで近寄ってきた敵を倒していきましょううまく当てれば多段HITするので倒すのは簡単です、モロバレルがMiiの近くに現れるのと眠り技がうざいので早めに処理しましょう。ボスのミカルゲはマリルリのじゃれつくなどの強力なフェアリー技を持つポケモンで雑魚を無視して一気に倒しましょう。
2階はボスが現れてすぐの雑魚の第1弾はミュウツーなど広範囲技持ちで処理してボスは1階同様フェアリー技で一気に攻めましょう。怒って攻撃が効かないときなどは雑魚をそれ以外はボスを攻撃すればぎりぎりMiiが倒されないぐらいでクリアできると思います。とにかく1階でいかにMiiを守るかがカギです。



これ以降はかなり凶悪になりランク79レベルのポケモンでも攻略が難しいので次回以降に詳しく書いていこうと思います。

そして冒頭で述べた来るべきモノ・・・それは!!
PXZ2 タイトル
待ちかねた!!待ちかねたぞーーー!!!
限定生産盤も予約し準備は万端で・・・・した。
残念ながら少し前からAボタンの利きが悪く更にはLRボタンはほとんどご臨終状態。修理に出そうにも1台しかないのでポケとるがその間出来ない、今までの全捕獲がかなりの期間途切れる。
詰んだ\(^o^)/
ということでNew3DSLLを買おうと決意したのですが・・・。冬用のコート買っちゃった\(^o^)/
ソフト代金合わせると少し足りない\(^o^)/給料日を待たなくては・・・モンハンと被る\(^o^)/
プレイ時間が全然足りない\(^o^)/

というわけで現在結構落ち込んでます。
まぁ、攻略情報を載せるようなゲームでもないのでしばらくしてからダイジェストで面白さが伝わるような記事を10回くらい出かけたらいいなと思います。上記の事情ですぐに書けないし書いてもネタバレ満載になっちゃうから少し時間置いた方がよさそうですからね!
というわけで今後の方針っぽいものでした!

みんなのポケモンスクランブル 王様の依頼 攻略 ④

スクランブル

ポケモンスクランブルまとめ記事 → こちら

今さら気づいたのですが王様の「依頼」ではなく「お願い」でしたね・・・。まぁ、誤字脱字はこのブログの持ち味なんで・・・このまま押し切ろうかなと思います(n*´ω`*n)
前回まではたいして攻略情報になっていませんでした、見直してみて酷いな~と思いました!ですが、まぁランクを上げて物理で殴るが通用するのでそこまで情報に頼らなくてもいいかなと思ってます!
まだまだランクを上げて物理で殴るが通用するのでダイヤが後少しで次の気球が買えるという場合以外は基本放置が時間に優しいです。


16 謀略!神速忍者のワナ
1300位が適正
ここは結構タイプがばらけるので地面・炎・飛行タイプのポケモンが欲しいです。道中のポケモンは耐久があまり高くないので弱点を突けなくても結構簡単に勝てます。ボスも3犬は地面で押して2親父は弱点が氷なのでそれぞれなるべく弱点を突きながら戦えばそんなに苦労はしないです。ボスステージは罠が結構厄介なので着いたら即上に向かって破壊しに行きましょう。
ゲッコウガだけでクリアはゲッコウガなら交代はOKですが、集めるのが一苦労なのでボスが1700位のポケモンを落とすようになったら捕まえに行って冷凍パンチと辻斬りを仕込めば充分1匹で勝ち抜けます。


17 王国武道会準決勝
クリアするだけなら適正な強さのフラージェスあたりにマジカルリーフとフェアリー技を仕込めば簡単に勝ち抜けます。
しかし、鋼タイプのみでクリアが意外に難しく出来るなら後に回したいです。
簡単なのはディアルガの咆哮連打ですがエンペルトに草技+ドリルくちばしやドリュウズの地震+近接脱出のドリルライナーがあればクリアできると思います。


18 王様の冒険
ここはMiiを守るステージですが一本道を進んでいくことになるので守るというよりは倒した後を王様がついてくるというステージです。ジカルデの体力が多いのでちょっと時間が危なくなったりしますが弱点のごり押しでまぁ何とかなるでしょう。ほかの条件を満たすのは簡単です。


19 王国武道会 決勝戦
ここはボスラッシュが激しいです、逃げまわりゃ・・・死にはしないんだよ!をしつつ積極的に攻めていく結構難しい立ち回りを強いられますが今後はそういうのが必須になってくるので練習しておきましょう。
格闘に冷凍パンチ+バレットパンチを仕込めば結構簡単に勝てます。適正なルカリオ辺りが手に入ったら攻めてみましょう。


20 鳴動! 真竜元帥の進撃
前回のポケモンが結構役に立ちます、バレットパンチを格闘技に変えれば大体の弱点を突けます。
メガデンリュウだけ地面タイプに変えて後は1匹目の格闘技・冷凍パンチで戦い抜きましょう。
ガブリアスは切れると動きがかなり早くなるので1撃加えたら射線上から離脱しましょう。

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム