2015/05/31
ドラゴンボールZ 伝説の超戦士たち 攻略 フリーザ編

どうやら2週目は相手のカードやAIがかなり厄介になりステータスもアップ(全て1段階上昇かな?)するようです、ギニュー辺りから1週目以上に負けがこんでます。
1週目中心に2週目も書いていますが2週目はほとんど運ゲーな感じですかね?今後は相手のコストを計算しつつ調べていけたらな~と思っています。
1週目はデッキさえ整えておけば正直カードの引きなので負けるのはそこまで多くないです。
STAGE5
VSグルド(ライフ90 ちから6 き12 はやさ6)
<マップパート>
左上の家のどれかに【】のカード?
ナメック星人の攻撃かわすと【きりょくぜんかい】のカード(どっちかはランダム?A連打でかわせましたがセーブ安定です)
<バトルパート>
(相手カード)
《2週目》 16/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×2、かなしばり×3、メディカルマシーン×1、生命維持×1、ふういんのたま×1、きあいぜんかい×2、戦闘ジャケット×1、たえる×1、タイムストップ×1、連続キック×1
<相手限定カード>
5だんこうげき、サイコキネシス(光線)、連続キック(打撃)
(攻略法)
ここもクリリンの方が良いです、さけるをあるだけ積んでひっさつを避ければ苦戦はしないでしょう。必殺技は相変わらず気合ため→5だんこうげきの後に使ってきます。この辺りでデンデが手に入った?かと思うので入れておけば結構楽になります。きえんざんがあれば使いましょう。かめはめはでも充分です。セル編を見越してごはんのレベルを上げておきたいなら出しても良いです。クリリンの活躍は後1・2ステージが限度なので・・・。
2週目以降はクリリンで倒すと次のステージから使えるようになります。
STAGE6
Vs リクーム(ライフ105 ちから12 き9 はやさ7)
(相手カード)
《2週目》 12/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×2、トランクスの剣×1、戦闘ジャケット×1、改造スカウター×1、フェイント×1、たえる×1、連続キック×1、RFBA(打撃)×2
<相手限定カード>
《1週目》
5だんこうげき、イレイザーキャノン(光線)
《2週目》
5だんこうげき、RFBA(打撃)
(攻略法)
1週目はさける2週目ならしょうげきはと変わるので注意(ひょっとすると打撃デッキの場合は逆?)、1週目はあまり覚えていないですが苦戦した記憶も無いので今まで通りで大丈夫でしょう。確かここでベジータが加入します?、ベジータは番外編に行くためのキーキャラクターなので積極的に使ってレベルを上げておきましょう。体力が今までより少し高いので長引くかもしれません、さける・たえるは多めに入れておきましょう。
2週目以降はごくう(ノーマル)で倒すと次のステージから使えるようになります。
STAGE7
Vsジース(ライフ100 ちから9 き13 はやさ8)&バータ(ライフ95 ちから10 き12 はやさ12)
(相手カード)
《2週目》 11/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×3、スピードアップ×1、心臓病ウイルス×1、気力全開×1、メディカルマシーン×1、衝撃波×1、パープルコメットゼット(光線?)×1
<相手限定カード>
《2週目》
ジース
5だんこうげき、クラッシャーボール(光線)
バータ
5だんこうげき、マッハアタック(打撃)
(攻略法)
初めてのタッグ戦基本的には変わりませんが2戦目は1戦目のどちらかが倒れた戦いの続きから(カードもそのまま)になるのであまり1戦目で長引いてカードを使いすぎるとジリ貧になるので注意。
1週目ジースはクラッシャーボールの他にパープルコメットゼットという必殺技をたまに使ってきます、バータとタッグを組んだとき限定の技で威力も大分高いです、見れたら運が良いです。そのかわり多分負けますが・・・。後は普通に戦えばいいのですが2戦目を考えてなるべく普段より早目を心掛けて必殺技を使っていきましょう。
バータは全く覚えていないのですが打撃必殺だったと思います。1戦目のキャラが倒れるまでコストを貯めましょう、余裕があれば必殺技を使ってもいいですが2戦目のキャラに回すのが良いでしょう。デンデは使えるなら1戦目のキャラで使ってしまいましょう。上手くいけば1人でジースを倒しバータの体力を4割くらい削れます。後は2戦目キャラが必殺技を使いまくって一気に倒すと良いでしょう。ジースに1人目がやられるとかなり高確率で負けます、なのでリセットも選択肢です。
2週目以降はごくう(ノーマル)、ベジータ(ノーマル)の編成で次のステージから使えるようになります。
STAGE8
Vsギニュー(ごくう姿)(ライフ100 ちから11 き14 はやさ9)&ジース(ライフ100 ちから9 き13 はやさ8)
<マップパート>
左上?の家のようなところにカード【】?
中央の宇宙船を上から調べて終了
<バトルパート>
(相手カード)
《2週目》 13/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×3、軽い道着×1、戦闘ジャケット×1、改造スカウター×1、ダーブラのやり×2、衝撃波×1、たえる×1、超かめはめは×1
<相手限定カード>
ギニュー
5だんこうげき、超かめはめは(光線)、マシンガンパンチ(打撃)
ジース
前回と同じ
(攻略法)
ここもタッグ戦です1戦目は早めの展開で必殺技を使っていきましょう。1週目は超かめはめはばっかりなのでジースと併せてさけるで充分対処可能です。1戦目さえ上手くいけば前回同様そこまで苦戦はしないでしょう。タッグ戦はカードの引きがかなり影響するので運がよければすぐに終わりますが悪ければ・・・。前回のステージともに負け続けるようならデッキを少し変えるなどしてカッカしないようにしましょう。
2週目以降ベジータ(ノーマル)を編成(1・2どちらでも)に入れると次のステージからギニューが使えるようになります。
STAGE9
Vsフリーザ(ライフ100 ちから12 き13 はやさ9)
(相手カード)
《1週目》 8/20 判明
5だんこうげき×2、気力全開×1、改造スカウター×1、ざんぞう×1、心臓病ウイルス×1、衝撃波×1、たえる×1
《2週目》12/20 判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×3、気力全開×1、最長老×1、バビディ×1、キビト×1、ざんぞう×1、さける×1、スーパーダッシュエルボー×1
<相手限定カード>
《1週目》
5だんこうげき、スーパーダッシュエルボー(打撃)
《2週目》
5だんこうげき、超エネルギーボール(光線)、指ビーム(光線)
(攻略法)
1週目は打撃、2週目は光線と分かれているので対処は簡単ですが2週目はたまに通常状態で必殺技が飛んでくるのでかなり危険です。なるべく残像状態で空中にいましょう。
こちらのステータスが下げられるので最長老などで相殺していけば今までどおり苦戦はないですが衝撃波が最高でも2枚程度だと思うのでたえるを使って必殺技の直撃は絶対にさけましょう。1週目は光線技が多分無いもしくは低頻度でしか使ってこないと思うので空中を主体に戦って生きましょう、気を溜めた後のこうげきで場所が地上になっても無理に戻らず余裕があるときに空中に戻るようにしましょう。
1週目は相手はさけるが多分無い?ので超かめはめはか元気玉主体で戦いましょう。
STAGE10
Vsフリーザ(ライフ100 ちから12 き13 はやさ9)
<マップパート>
下の周りを囲まれた池みたいなところに【】のカード?
ブルマに話しかけてはいで終了
<バトルパート>
(相手カード)
《1週目》 9/20 判明
5だんこうげき×2、気力全開×2、改造スカウター×1、ざんぞう×1、心臓病ウイルス×1、衝撃波×1、たえる×1
《2週目》17/20 判明
4だんこうげき×3、5だんこうげき×3、トランクスの剣×1、心臓病ウイルス×1、戦闘ジャケット×1、超エネルギーボール×1、スーパーダッシュエルボー×1、指ビーム×1、超エネルギーボール×1、きえんざん×1、さける×2、たえる×1
<相手限定カード>
《1週目》
5だんこうげき、きえんざん(光線)、スーパーダッシュエルボー(打撃)
《2週目》
6だんこうげき、グランドウェイブ(光線)、スーパーダッシュエルボー?(打撃)
(攻略法)
1週目は必殺はほぼきえんざんでした。まれにエルボーがきましたが運が悪いと諦めていました。元気玉が順調に当たればリカバリーは可能です。少しでもエルボーのダメージを抑える為残像を使ったり空中にいたりしましょう。たまに気を溜めるの後に5だんこうげきを挟まず必殺技を撃ってきました、ここ以降は低確率ですがそういう思考があるのかもしれません。
こちらのステータスを下げてくるので最長老と気力全開だけは入れておいたほうがいいです。後は普段どおりで勝てるはずです。
2週目以降は別次元の強さです、必殺技のタイミングが不明打撃も光線も持ち合わせかなり強いです。何回か負けること必須だと思います。トランクスで挑む場合はスーパーサイヤ人でもカードなしでバシバシ回避されるので早さをあげておくことをお勧めします。光線技はさけるでかわされることがあるので使う場合は早い段階で相手の手札にさけるがない事を祈り使いましょう。とどめは打撃系が安定です。
2週目以降はグルド・リクーム・ジース・バータ・ギニューが使用可能な状態でトランクス(青年スーパーサイヤ人状態可)で倒すと次のステージからフリーザが使えるようになります。