ドラゴンボールZ 伝説の超戦士たち 攻略 フリーザ編

伝説の超戦士たち パッケ
どうやら2週目は相手のカードやAIがかなり厄介になりステータスもアップ(全て1段階上昇かな?)するようです、ギニュー辺りから1週目以上に負けがこんでます。
1週目中心に2週目も書いていますが2週目はほとんど運ゲーな感じですかね?今後は相手のコストを計算しつつ調べていけたらな~と思っています。
1週目はデッキさえ整えておけば正直カードの引きなので負けるのはそこまで多くないです。

STAGE5
VSグルド(ライフ90 ちから6 き12 はやさ6)
<マップパート>
左上の家のどれかに【】のカード?
ナメック星人の攻撃かわすと【きりょくぜんかい】のカード(どっちかはランダム?A連打でかわせましたがセーブ安定です)
<バトルパート>
 (相手カード)
 《2週目》 16/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×2、かなしばり×3、メディカルマシーン×1、生命維持×1、ふういんのたま×1、きあいぜんかい×2、戦闘ジャケット×1、たえる×1、タイムストップ×1、連続キック×1
 <相手限定カード>
5だんこうげき、サイコキネシス(光線)、連続キック(打撃)
(攻略法)
ここもクリリンの方が良いです、さけるをあるだけ積んでひっさつを避ければ苦戦はしないでしょう。必殺技は相変わらず気合ため→5だんこうげきの後に使ってきます。この辺りでデンデが手に入った?かと思うので入れておけば結構楽になります。きえんざんがあれば使いましょう。かめはめはでも充分です。セル編を見越してごはんのレベルを上げておきたいなら出しても良いです。クリリンの活躍は後1・2ステージが限度なので・・・。
2週目以降はクリリンで倒すと次のステージから使えるようになります。


STAGE6
Vs リクーム(ライフ105 ちから12 き9 はやさ7)
 (相手カード)
 《2週目》 12/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×2、トランクスの剣×1、戦闘ジャケット×1、改造スカウター×1、フェイント×1、たえる×1、連続キック×1、RFBA(打撃)×2
 <相手限定カード>
 《1週目》
5だんこうげき、イレイザーキャノン(光線)
 《2週目》
5だんこうげき、RFBA(打撃)
(攻略法)
1週目はさける2週目ならしょうげきはと変わるので注意(ひょっとすると打撃デッキの場合は逆?)、1週目はあまり覚えていないですが苦戦した記憶も無いので今まで通りで大丈夫でしょう。確かここでベジータが加入します?、ベジータは番外編に行くためのキーキャラクターなので積極的に使ってレベルを上げておきましょう。体力が今までより少し高いので長引くかもしれません、さける・たえるは多めに入れておきましょう。
2週目以降はごくう(ノーマル)で倒すと次のステージから使えるようになります。


STAGE7
Vsジース(ライフ100 ちから9 き13 はやさ8)&バータ(ライフ95 ちから10 き12 はやさ12)
 (相手カード)
 《2週目》 11/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×3、スピードアップ×1、心臓病ウイルス×1、気力全開×1、メディカルマシーン×1、衝撃波×1、パープルコメットゼット(光線?)×1
 <相手限定カード>
 《2週目》
ジース
5だんこうげき、クラッシャーボール(光線)
バータ
5だんこうげき、マッハアタック(打撃)
(攻略法)
初めてのタッグ戦基本的には変わりませんが2戦目は1戦目のどちらかが倒れた戦いの続きから(カードもそのまま)になるのであまり1戦目で長引いてカードを使いすぎるとジリ貧になるので注意。
1週目ジースはクラッシャーボールの他にパープルコメットゼットという必殺技をたまに使ってきます、バータとタッグを組んだとき限定の技で威力も大分高いです、見れたら運が良いです。そのかわり多分負けますが・・・。後は普通に戦えばいいのですが2戦目を考えてなるべく普段より早目を心掛けて必殺技を使っていきましょう。
バータは全く覚えていないのですが打撃必殺だったと思います。1戦目のキャラが倒れるまでコストを貯めましょう、余裕があれば必殺技を使ってもいいですが2戦目のキャラに回すのが良いでしょう。デンデは使えるなら1戦目のキャラで使ってしまいましょう。上手くいけば1人でジースを倒しバータの体力を4割くらい削れます。後は2戦目キャラが必殺技を使いまくって一気に倒すと良いでしょう。ジースに1人目がやられるとかなり高確率で負けます、なのでリセットも選択肢です。
2週目以降はごくう(ノーマル)、ベジータ(ノーマル)の編成で次のステージから使えるようになります。


STAGE8
Vsギニュー(ごくう姿)(ライフ100 ちから11 き14 はやさ9)&ジース(ライフ100 ちから9 き13 はやさ8)
<マップパート>
左上?の家のようなところにカード【】?
中央の宇宙船を上から調べて終了
<バトルパート>
 (相手カード)
 《2週目》 13/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×3、軽い道着×1、戦闘ジャケット×1、改造スカウター×1、ダーブラのやり×2、衝撃波×1、たえる×1、超かめはめは×1
 <相手限定カード>
ギニュー
5だんこうげき、超かめはめは(光線)、マシンガンパンチ(打撃)
ジース
前回と同じ
(攻略法)
ここもタッグ戦です1戦目は早めの展開で必殺技を使っていきましょう。1週目は超かめはめはばっかりなのでジースと併せてさけるで充分対処可能です。1戦目さえ上手くいけば前回同様そこまで苦戦はしないでしょう。タッグ戦はカードの引きがかなり影響するので運がよければすぐに終わりますが悪ければ・・・。前回のステージともに負け続けるようならデッキを少し変えるなどしてカッカしないようにしましょう。
2週目以降ベジータ(ノーマル)を編成(1・2どちらでも)に入れると次のステージからギニューが使えるようになります。


STAGE9
Vsフリーザ(ライフ100 ちから12 き13 はやさ9)
 (相手カード)
 《1週目》 8/20 判明
5だんこうげき×2、気力全開×1、改造スカウター×1、ざんぞう×1、心臓病ウイルス×1、衝撃波×1、たえる×1
 《2週目》12/20 判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×3、気力全開×1、最長老×1、バビディ×1、キビト×1、ざんぞう×1、さける×1、スーパーダッシュエルボー×1
 <相手限定カード>
 《1週目》
5だんこうげき、スーパーダッシュエルボー(打撃)
 《2週目》
5だんこうげき、超エネルギーボール(光線)、指ビーム(光線)
(攻略法)
1週目は打撃、2週目は光線と分かれているので対処は簡単ですが2週目はたまに通常状態で必殺技が飛んでくるのでかなり危険です。なるべく残像状態で空中にいましょう。
こちらのステータスが下げられるので最長老などで相殺していけば今までどおり苦戦はないですが衝撃波が最高でも2枚程度だと思うのでたえるを使って必殺技の直撃は絶対にさけましょう。1週目は光線技が多分無いもしくは低頻度でしか使ってこないと思うので空中を主体に戦って生きましょう、気を溜めた後のこうげきで場所が地上になっても無理に戻らず余裕があるときに空中に戻るようにしましょう。
1週目は相手はさけるが多分無い?ので超かめはめはか元気玉主体で戦いましょう。


STAGE10
Vsフリーザ(ライフ100 ちから12 き13 はやさ9)
<マップパート>
下の周りを囲まれた池みたいなところに【】のカード?
ブルマに話しかけてはいで終了
<バトルパート>
 (相手カード)
 《1週目》 9/20 判明
5だんこうげき×2、気力全開×2、改造スカウター×1、ざんぞう×1、心臓病ウイルス×1、衝撃波×1、たえる×1
 《2週目》17/20 判明
4だんこうげき×3、5だんこうげき×3、トランクスの剣×1、心臓病ウイルス×1、戦闘ジャケット×1、超エネルギーボール×1、スーパーダッシュエルボー×1、指ビーム×1、超エネルギーボール×1、きえんざん×1、さける×2、たえる×1
 <相手限定カード>
 《1週目》
5だんこうげき、きえんざん(光線)、スーパーダッシュエルボー(打撃)
 《2週目》
6だんこうげき、グランドウェイブ(光線)、スーパーダッシュエルボー?(打撃)
(攻略法)
1週目は必殺はほぼきえんざんでした。まれにエルボーがきましたが運が悪いと諦めていました。元気玉が順調に当たればリカバリーは可能です。少しでもエルボーのダメージを抑える為残像を使ったり空中にいたりしましょう。たまに気を溜めるの後に5だんこうげきを挟まず必殺技を撃ってきました、ここ以降は低確率ですがそういう思考があるのかもしれません。
こちらのステータスを下げてくるので最長老と気力全開だけは入れておいたほうがいいです。後は普段どおりで勝てるはずです。
2週目以降は別次元の強さです、必殺技のタイミングが不明打撃も光線も持ち合わせかなり強いです。何回か負けること必須だと思います。トランクスで挑む場合はスーパーサイヤ人でもカードなしでバシバシ回避されるので早さをあげておくことをお勧めします。光線技はさけるでかわされることがあるので使う場合は早い段階で相手の手札にさけるがない事を祈り使いましょう。とどめは打撃系が安定です。
2週目以降はグルド・リクーム・ジース・バータ・ギニューが使用可能な状態でトランクス(青年スーパーサイヤ人状態可)で倒すと次のステージからフリーザが使えるようになります。
スポンサーサイト



ポケとる攻略 ビクティニ

ポケとる ビクティニ ステ
 
ノーアイテムで油断したメンバーで挑むと勝てないという何とも絶妙なステージ・・・。
捕獲後はイベントで使うポケモンを一気にレベル上げするための調整ステージがほとんどです!

ポケとるまとめ記事は→こちら

続きを読む

ドラゴンボールZ 伝説の超戦士たち 攻略 サイヤ人襲来編

伝説の超戦士たち パッケ

現在私の中で密かに流行しているゲームを少し攻略していこうと思います。
攻略動画も無く、攻略サイトも無いので攻略本頼りですが攻略本もネットでしか見つけられない・・・、中古で買ったので説明書なども無く。本は(特に攻略本は)実際手にとって買いたい派なので情報が皆無です。なので自分が攻略していた時に注意したことなどに留意して書いていこうと思います。
以前買った攻略本の「ここからは君の目で確かめてくれ!!!」とアイテム解説に??が並んだ攻略本には殺意が沸きました・・・。
ただセル編より前は1週目の記録をとっていなくひょっとすると相手の強さやカード等が変わっているかもしれません。一応覚えている限りは1週目のことも書いていこうと思いますが曖昧な場合は?を付けておきます。後は最初の選択で光線重視で攻略したので打撃重視の場合は相手の使用カードや思考が若干違うかもしれません。
後、1週目は番外編併せて全てのステージをノーコンテニュークリアでサインカードという(使えない)記念カードがもらえるのでカードコンプしたい場合は1週目は負けたら電源切って下さい。

情報は抜け抜けだと思うので知っていることタイムリーにプレイしていて分ったことなどあれば教えてください!


サイヤ人襲来編
STAGE1
Vs ピッコロ(ライフ85 ちから9 き14 はやさ5)
<マップパート>
1週目 
ピッコロに話しかけて【3だんこうげき】入手。
再度話しかけ左の壷(クイズの答えは「たまる」)から【4だんこうげき】。
再度話しかけ左下の上の壷(クイズの答えは「アタック」)から【連続パンチ】、左下の下の壷から(クイズの答えは「こうせん」)から【エネルギーだん】入手。
再度話しかけ中央の壷(クイズの答えは「ディフェンス」)から【たえる】、右下の壷(クイズの答えは「つかえる」)から【きをよむ】を入手。
その後ピッコロに話しかけて「はい」を選択し打撃か光線かを選んでマップパートは終了。(個人的には仲間は力より気の方が強いことが多く必殺技も光線技の方が強いので光線重視の方がお勧めです。)
2週目以降
前の周に条件(番外編で17・18号をトランクス1人で撃破)クリアでピッコロ(大魔王)がピッコロの姿に追加。ピッコロに話しかけると終了。
<バトルパート>
(相手カード)
 《2週目》 11/20判明
4だんこうげき×1、5段攻撃×2、トランクスの剣×1、軽い道着×1、残像×1、フェイント×1、たえる×1、さいせい×1、魔貫光殺砲(光線)×1、ソニックキック(打撃)×1
<限定カード>
 《2週目》
5だんこうげき・魔貫光殺砲(光線)
(攻略法)
1週目は必殺技を耐えられたりはしなかったのと能力ダウンを使用してきた気がします。
最初のステージの割にというか全体的な難易度はほぼ一定なので負け=高難易度ゲーというわけではありません、慣れれば簡単な方です。
しっかり3・4だんこうげきでコストをためて、能力系の補助カードもバシバシ使っていきましょう。普通に戦っていれば徐々に体力的に押されていくはずです。相手が気を溜めて限定技を使えるようになるとほぼ確実に5だんこうげき(1週目は4だんこうげきだったかも?)の後必殺技です。ピッコロはほぼ確実に魔貫光殺砲なのでさけるならノーダメージにできます。その後返しの必殺技を当てれば優位に立ち押し切れるはずです。光線の威力を抑える地上でなるべく戦うようにしましょう。
さけるが無い場合たえるで凌いでもいいです。とにかく必殺技を軽減してこちらは当てる、それで優位面を作れば勝てるはずです。私は大体中盤までは30位コストが貯まれば気を溜めて4だんこうげきの後必殺技を撃っていました。初期は必殺技カードも手札に入っているので気を溜めなくてもいいかもしれません。
勝った時の貰えるカードはランダムだと思います、なるべくさけるを3枚貯まるまで優先して取っていきたいです。後は0枚のカードを好きな感じにとって言っても大丈夫でしょう。さきよみやしょうげきはもあれば後々役立ちますので特に欲しいカードが無いときに出れば取っておきましょう。
2週目からはデッキに必殺技を入れてくるので不意の必殺技で大ダメージを受けることがあります、たえる等もこちらの必殺に合わせて都合よく使ってくることが多々あるので運の要素が格段に上がります。戦闘ジャケット、デンデ、残像などで不意の必殺技に耐えれるようにしコストがたまったら必殺技で一気にけりをつけましょう、ピッコロはたえるしかないと思うので威力の高い必殺技か地形に合わせた必殺技で倒しましょう。さいせいで少し回復したりするのでこうげきをあげて一気に決めてしまいましょう。


STAGE2
Vsナッパ(ライフ95 ちから11 き10 はやさ6)
(相手カード)2週目確認
4だんこうげき×2、5だんこうげき×3、ナッパスラッシャー(打必)×1、改造スカウター×1、戦闘ジャケット×1、衝撃波×2、さける×1
<限定カード>
5だんこうげき・ナッパスラッシャー(打必)・ライトニングキャノン(光必)
(攻略法)
こちらも1週目はさけるとか使ってきたかな?という感じです。ナッパスラッシャーとか2週目で初めて見たので1週目は光線デッキの場合あまり意識しなくてもいいかも?
後、悟飯よりもクリリンの方が若干強いのでクリリンにかめはめはとれんぞくキックを入れて戦ってもいいです。その場合はませんこうをデッキからぬいて他のカードを入れましょう。
基本的にはピッコロの時と同じです、3だんで溜めて相手の必殺技をかわしつつこちらは当てていく感じです。必殺技のタイミングもほぼ確実に気を溜める→5だんこうげき→必殺技の順番だと思うので手札に対処カードがあれば簡単です。
この辺りから1戦の経験値でレベル1なら上がると思います、そしてステータスをどう振るか悩むと思います。基本的には放置でいいでしょうクリアは初期ステでも出来ますが万が一詰まった場合を見越して取っておきましょう。
2週目以降はピッコロ(初期ver)で倒すと次のステージからナッパが使えます。

STAGE3
Vsベジータ(ライフ90 ちから10 き12 はやさ6)
(相手カード)2週目確認
4だんこうげき×1、5だんこうげき×1、気合全開×1、最長老×1、戦闘ジャケット×1、メディカルマシーン×1、さきよみ×1
<限定カード>
5だんこうげき、きえんざん(光必)
(攻略法)
1週目はギャリック砲を使ってきた気がしますがどちらも光線技なのでさけるで対処可能です。
今までと一緒です、さけるやたえる連続キックなどを搭載しているかもしれませんが気をためると光線技しか必殺が無いので正直ナッパより戦いやすいと思います。

STAGE4
Vsベジータ(ライフ90 ちから10 き12 はやさ6)
(相手カード)2週目確認
4だんこうげき×1、5だんこうげき×1、連続キック(打必)×1、気合全開×1、かいおう×1、重力装置×1、てんしんはん×1、さける×1
<限定カード>
5だんこうげき、きえんざん(光必)
(攻略法)
ここも今までと変わりません。もし負けたら運が悪かっただけです。悟飯は悟空より少し弱いので運負けの回数は少し増えるかもしれませんが・・・。ませんこうをデッキから外している場合入れておきましょう。エネルギー弾はこの辺りから外しても構わないです。


次回はフリーザ編を書いていきたいです

色々

ポケとる
最新のアップデートによってHome戦法が使えなくなりました・・・。かなりの痛手でこれからはエキストラが難易度アップ間違い無しです。今までの記事も役に立ち度がかなり低くなりそうです。
後はすれ違いなどでのライフが通常ライフと別管理になりライフが少し便利になりました。通常ライフがなくなった場合の補助タンク的な役割りですね!・・・ただ使い果たすと回復しないのでここぞというとき以外は使いにくそう・・・。
ステータス画面の不思議なアメはまだ用途不明です、その内アナウンスされるのかな?
土日はビクティニ道場が追加されニャースは日月にずれるそうです。ビクティニ道場はどれくらい稼げるのだろうか?デンリュウより少ないなら序盤の人以外はコインだけ貰いにいく感じですね。


今回のアップデートで思ったのは課金に力を入れてきたなって事です。エキストラの救済処置としてはHome戦法は悪くなかったと思います、ランキングは前回のように手数制で充分だったと思います。エキストラにも大量コインを投入させるような難易度で課金を煽る・・・。
ただ正直、個人的には有りだと思います。
基本無料ゲームにしては課金要素が薄く進行が早すぎてイベントまで経験値・コイン稼ぎ以外やる事が無いのが大半だったので次回からはいらいらタイムが増えそうです(笑)


みんなのポケモンスクランブル
相変わらず無課金なので全然進んでません、ランクが上がっただけです。もう少しでXYのポケモンが出る気球を1つ買えそうです。

ポケモンOR
こちらはゲッコウガに3タテを2回連続くらったのとガルド・メガガルーラに対して強く出れないのもうこのパーティーでは安定した勝利は無理だなという思いの下新パーティーを考案中です。
兎に角ゲッコウガ・ギルガルドが厳しく「はたきおとす」持ちにも弱いので広く薄いパーティよりも浅く濃いをテーマにエビワラー軸で考えている最中です。大幅に変わると思うのでご期待下さい。
カエルと盾は絶対許すまじ。

今は息抜きに掃除の際出てきたGBCのソフト【ドラゴンボールZ 伝説の超戦士たち】というソフトをやっています。伝説の超戦士たち パッケ
中古で買った当初は難しくて積んだゲームですが久々にやると中々面白かったです。ただ攻略情報がネットだと皆無なので少し攻略記事を書いてみようかなと思っています。慣れると同じことの繰り返しですが慣れるまでのことを書いていこうかなと思います。

今はその位ですかね?
後、DQ8が3DSで出るそうです。PS2版を持ってるのですが追加要素が魅力的なら買うかもしれないです。
ポポロ牧場は諸事情で少し買うのが遅れそうなのとWiiUのスプラトゥーンというゲームが面白そうだな~というのが現状です。
何だか任天堂のゲームばかりですが最近買ったPS作品はスパロボだけなので任天堂よりな現状はしばらく続きそうです。PS3もほぼ現状では腐っているので面白いRPGやSRPGがあれば教えて欲しいです!PS3ではスパロボ関連以外はFF13しかやってないですね・・・。

ポケとる攻略 シェイミ

ポケとる シェイミ ステ

3周年でやるのは良いんですがワンチャンスイベントならドロップ率据え置きはまずいのでは?
しかも先週から続いてるし( ^ω^)・・・
もぉ、本当にポケとるをこれ以上やる気はないんだな~というのがひしひし伝わってきて辛い(´;ω;`)

ポケとるまとめ記事は→こちら


続きを読む

エビワラーと愉快な仲間たち ⑧新たな戦い

トレーナーカード(ver1-1)
今回の改善点は
ムウマージをサーナイトにした事とエビワラーのマッハパンチを炎のパンチに変更しガルドにも打点が欲しいと思いました!
、後エルフーンのちょうはつをアンコールに変更しました!
バンギの吠えるも地震辺りに変更しようかなと思いましたが、特に必要な場面も今のところ無さそうなので戦いつつ決めようと思います!
サーナイトの構成は
H252C220S36 ムーンフォース・10まんボルト・シャドーボール・めいそう
で技は適当に決めました!随時変更して行きたいと思います!

これからは1日3戦を目安に戦っていけるといいなと思っていますが3戦から良い勝負が生まれるかは今のところ謎です!

もう少しすれば余裕も出てきてエビワラーのほうにも時間を割けると思います!

明日はポケとるの更新だと思うので明日はポケとると併せてこちらも更新できるといいな・・・。

ポケスペ イエローパーティ

ポケスペ イエロー
ポケスペ界の僕っ娘!色々とチートみたいな能力を持つ最強の一角!
初登場からは想像もつかぬ程たくましく成長していきました!

ラッちゃん (ラッタ♂)
ラッタ
レッドと共に初めて捕まえたパートナーポケモンかなり歯が凄く息もぴったり!進化したら泣かれてしまったという悲しい過去を持つ。
<性格> ようき(がんばりや
<努力値> AS252 H6
<技> すてみタックル・がむしゃら・かえんぐるま・とんぼがえり 【他候補】でんこうせっか・ふいうち・ワイルドボルト・いかりのまえば・かみくだく・きしかいせい 
<持ち物> いのちのたま 【候補】 こだわりスカーフ・こだわりハチマキ 
<特性> はりきり(こんじょう) 

ドドすけ (ドードリオ♂)
ドードリオ
もらい物の割にはラッタとのコンビネーションが凄い、乗り物としての活躍が多いか?
<性格> ようき(せっかち
<努力値>AS252 H6
<技> はたきおとす・じたばた・ドリルくちばし・でんこうせっか 【他候補】ちょうはつ・がむしゃら 
<持ち物> きあいのたすき 
<特性> はやおき

オムすけ(オムスター♂)
オムスター
カスミ産ポケモン、言うことを聞かなかった初期の方がキャラ立ちしていたような?
<性格> ひかえめ(すなお
<努力値> CS252  H6
<技> ハイドロポンプ・だいちのちから・れいとうビーム・からをやぶる 【他候補】げんしのちから・めざめるパワー草 
<持ち物> しろいハーブ 【候補】 いのちのたま・こだわりめがね 
<特性> すいすい

ゴロすけ(ゴローニャ♂)
ゴローニャ
タケシ産、船を持ち上げるとんでもさん。進化のタイミングが交換してから大分経っていたのが謎なポケモン
<性格> むじゃき(きまぐれ
<努力値> AS252 C6
<技> ロックカット・ふいうち(HGSS教えのみ)・じしん・ストーンエッジ 【他候補】 だいもんじ・ロックブラスト 
<持ち物> じゃくてんほけん 
<特性> がんじょう

ピーすけ (バタフリー♂)
バタフリー
キャタピー時代から戦闘外での活躍が何気に多いポケモン。糸でギプスや浮き輪を作ったり飛んだり。連続2段階進化が最大の見せ場!
<性格> おくびょう(ゆうかん
<努力値> CS252 H6
<技> ねむりごな・みがわり・ちょうのまい・むしのさざめき 【他候補】ギガドレイン・サイコキネシス・ゆめくい 
<持ち物> たべのこし 【候補】 
<特性> ふくがん

チュチュ(ピカチュウ♀)
ピカチュウ
レッドのピカのお嫁さん!
<性格> むじゃき(おっとり
<努力値> AS252 C6
<技> ボルテッカー・草結び・猫騙し・めざめるパワー氷 【他候補】かわらわり  
<持ち物> でんきだま  
<特性> ひらいしん(せいでんき


各シリーズの初めのジムまでに捕まえれるようなポケモンばかりのパーティ・・・。
どのくらい強いかは本当の謎。というか弱いのでは?とりあえずこのパーティーも使ってみたいです!

とりあえずポケスペパは一旦終わりです!エビワラーとの絆を深めねば!

ポケスペ ブルーパーティ

ブルー
ポケスペ界のお色気(?)要員ブルーさんのパーティーを考えていこうと思います!個人的にはカントーの4人は初期の絵の方が好きです!
3回目ですが基本的に努力値ぶっぱなのは中途半端なパーティーはぶっぱの方が強いからです!使ってみてチョコチョコ変えて変えていくとはあるかもしれません!

カメちゃん(カメックス♂)
カメックス
背中の大砲がいろいろな場面で活躍し上手く使うポケモン。泥棒をしていた時代はブルーともども黒歴史か?
<性格> 控え目(ようき
<努力値> CS252 H6
<技> ハイドロカノン・れいとうビーム・しおふき・あくのはどう 【他候補】 はどうだん・きあいだま
<持ち物> こだわりスカーフ 【候補】 
<特性> げきりゅう

ぷりり (プクリン♀)
プクリン
うたう壁!以上・・・バトル以外でブルーの心理面に対するキャラでキャラ立ちしているポケモン

<性格> 図太い(のうてんき
<努力値> BD252 H6
<技> でんじは・ステルスロック・だいもんじ・かなしばり 【他候補】 マジカルシャイン・リフレクター・ひかりのかべ・ほろびのうた
<持ち物> オボンのみ  【候補】 たべのこし 
<特性> おみとおし (メロメロボディ

メタちゃん(メタモン)
メタモン
騙して活躍することが多いポケモン!特性上仕方ないね!

<性格> (うっかりや
<努力値> H252
<技> へんしん 【他候補】
<持ち物> きあいのたすき  【候補】 いのちのたま 
<特性> かわりもの(じゅうなん

ニドちゃん(ニドクイン)
ニドクイン
バタフリーと交換されそうになったポケモン・・・悲しい。カメックスをハイドロカノンの反動から支える以外の活躍は特になし・・・かな?バトルフロンティアで大ゴマに小さく出たかも?

<性格> 慎重 (れいせい
<努力値> HD252 B6
<技> いかりのまえば・ステルスロック・どくびし・じしん 【他候補】 ドラゴンテール・ふいうち・ストーンエッジ・ほえる
<持ち物> くろいヘドロ 【候補】 ふうせん・レッドカード 
<特性> どくのとげ

ピッくん(ピクシー♂)
ピクシー
指をふるで伝説の3鳥を追い詰める凄いやつ!そこがピークにして最後の活躍・・・。

<性格> 図太い(やんちゃ
<努力値> HB252 S6
<技> ムーンフォース・めいそう・つきのひかり・小さくなる 【他候補】 だいもんじ・いばる
<持ち物> アッキのみ 【候補】 ゴツゴツメット 
<特性> てんねん(メロメロボディ

ブルー(グランブル)
グランブル
初期から金銀編のポケモンとして思わせぶりに見せていたが活躍の場は無く・・・その後もこれといった活躍は・・・カワイソス

<性格> いじっぱり(おくびょう
<努力値> HA252 S6
<技> じゃれつく・じしん・ストーンエッジ・でんじは 【他候補】 3色パンチ・インファイト・かみくだく・ワイルドボルト
<持ち物> たつじんのおび 【候補】こだわりはちまき・いのちのたま 
<特性> いかく(はやあし

ほとんど嫌がらせパーティー嵌めれば強いが切断も増えそう・・。色々と改善できそうなパーティー。でもフレ戦以外で使うことは無いかな?って感じです!

次回で一度終了して対戦に戻ろうと思っています!

続きを読む

ポケスペ グリーンパーティ

グリーン

今回はポケスペ界屈指のイケメン、グリーンさんのパーティーを書いていこうと思います!
この人育てる者?か何かだったのでバトルに使ったポケモンが多いです!
※原作にポケモンの性格などが詳しく書いていますがそこまで再現性を持たせていません!!!

赤字は原作の設定になっています、少し紛らわしいですが()がついている場合は原作設定を採用していないということです。

リザードン♂
リザードン

グリーンといえばリザードン!要所要所で凄い活躍をしています!レッドの手持ちに2回渡った経験有り!
<性格> 臆病(図太い
<努力値> H6 CS252
<技> ブラストバーン・エアスラッシュ・きあいだま・めざめるパワー氷 【他候補】ソーラービーム・だいもんじ・オーバーヒート・りゅうのはどう・げんしのちから・おにび
<持ち物> いのちのたま 【候補】 こだわりスカーフ・パワフルハーブ
<特性> もうか

ゴルダック
ゴルダック

特に目立った事は無いが戦闘以外で頼れる存在!ただそのせいでフーディンの影が消えたのでは?
<性格> おくびょう(まじめ) 
<努力値> H6 CS252
<技> ハイドロポンプ・アンコール・れいとうビーム・きあいだま 【他候補】さいみんじゅつ・ねっとう・アクアジェット・どくどく・みがわり
<持ち物>こだわりめがね・たつじんのおび 
<特性>ノーてんき

カイリキー
カイリキー

リーグ戦ではカビゴンに負けるという失態、その後もたいした活躍は無かったが七島編にてカビゴンにリベンジ達成!
<性格> いじっぱり(まじめ
<努力値> HA252 S6
<技> ばくれつパンチ ・はたきおとす・ストーンエッジ・どくどく  【他候補】れいとうパンチ・かみなりパンチ・ほのおのパンチ・じしん・バレットパンチ・からげんき・アンコール・みがわり・
<持ち物> ラムのみ 【候補】せんせいのつめ・こだわりスカーフ・こだわりハチマキ・オボンのみ
<特性> ノーガード(こんじょう

ハッサム
ハッサム

グリーンの真の相棒、ストライク時代の形なき敵を切り裂く姿はかっこよすぎる名シーン!
<性格> いじっぱり(すなお
<努力値> HA252 D6
<技> バレットパンチ・むしくい・つばめがえし・つるぎのまい 【他候補】 とんぼがえり・はねやすめ
<持ち物> オッカのみ 【候補】こだわりハチマキ
<特性> テクニシャン(むしのしらせ

ポリゴン2
ポリゴン2

電脳戦特化のワンポイント要員、それ以外の活躍は皆無・・・。
<性格> 図太い(きまぐれ
<努力値> HB252 D6
<技> イカサマ・じこさいせい・れいとうビーム・どくどく 【他候補】でんじは・ほうでん
<持ち物> 進化の輝石 
<特性> トレース

ピジョット♂
ピジョット

(人を乗せて)飛べない鳥はただの鳥、リザードンのせいでほとんど伝書鳩扱いその後ボックス要員へ!
<性格> ようき(がんばりや
<努力値> HS252 A6
<技> ブレイブバード・おんがえし・フェザーダンス・おいかぜ 【他候補】
<持ち物> せんせいのつめ
<特性> するどいめ

フーディン♂
フーディン

持ってるだけで活躍の場はピカチュウのものまねだけという不遇。手持ちにいた事は・・・。
<性格> おくびょう
<努力値> H6 CS252
<技> サイコキネシス・シャドーボール・マジカルシャイン・アンコール 【他候補】きあいだま・エナジーボール
<持ち物> きあいのたすき
<特性> シンクロ

ナッシー♂
ナッシー

フーディンに同じく・・・。
<性格> おだやか
<努力値> HD252 B6
<技> こうごうせい・ギガドレイン・みがわり・しびれごな 【他候補】 ギガドレイン・ねむりごな・やどりぎのたね・リフレクター・ひかりのかべ
<持ち物> アッキのみ
<特性> しゅうかく

ウインディ♂
ウインディ

炎タイプは基本的にリザードン以外は不遇。
<性格> いじっぱり
<努力値> HA252 S6
<技> フレアドライブ・インファイト・しんそく・ワイルドボルト 【他候補】じならし・ニトロチャージ・かみくだく
<持ち物> いのちのたま 【候補】こだわりハチマキ・ラムのみ・たつじんのおび
<特性> もらいび

キュウコン♂
リーグ戦では熱い戦いの立役者!それ以外の活躍は捕獲前だけ!
キュウコン

<性格> おだやか
<努力値> HS252 B6
<技> だいもんじ・あくのはどう・ソーラービーム・でんこうせっか 【他候補】サイコショック・じんつうりき・さいみんじゅつ・おにび・わるだくみ
<持ち物> とつげきチョッキ
<特性> ひでり


※過去作乱数産が結構混じっているのでレートでの活躍はお見せできませんがフリーでの対戦記録なんかは見せていけたらなと思います!

こちらも活躍をその内見せられると・・・レッドパを試しにXYロムで使ってみたのですがエビワラーパよりも勝てる事実に驚愕しエビワラーパをもう少しレートで戦えるようにしてからお見せしたいかな~と思っています!!そのエビワラーパも停滞しているわけですが・・・。負けるのが怖くてエビワラーから少し離れていると1週間が経っていた・・・。何を言っているか分らないと思うが(ry

初めてのコメントが業者臭くて削除・・・悲しい現実です

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム