2015/10/24

ポケモンスクランブルまとめ記事 →
こちら今回は時間や日にちで現れるポケモンを紹介していこうと思います(称号に関係ないシキジカなどは省きます)、これを知っとかないと~~コレクター以外の称号の取得は困難を極めます。
まぁ、ダイヤがあってもなくてもこんな称号取る前に飽きると思いますが・・・。一応、これから極めようとする挑戦者たちに向けて自分も全部の条件は分かっていないんで判明次第載せていこうと思います。
まずは各タイプマスター、これはただ719匹集めただけでは手に入りません。
ポワルン(ノーマル・
水・
炎・
氷)の4種扱い、ロトム(
電気・
ゴースト・
炎・
水・
草・
氷・
飛行)の7種扱い、ミノマダム(
虫・
草・
地面・
鋼)の4種扱い、719匹ほかくしたのにタイプマスターが取れないという場合は確実にこれらが不足しています。
アルセウスとゲノセクト等の準伝以上のフォルム違いなどは除外されているのでそこは安心していいです。
ランダム出現かつ、そのステージにおいて出現自体がそもそもしにくいので結構大変です。ロトムは結構安い気球のステージなので初期からなるべく挑んでおきましょう。ミノマダムはこの中では比較的出やすいのでまぁ楽です。
ポワルンは結構厳しいです後半の気球のせいでステージになかなか行けない、行っても出ないor捕獲済みフォルムが出てくるなど忍耐力が試されます。
出現率は挑むステージの星の状態が多いほど高くなります。
トリミアン調査員・マスター
初期の気球で出るのでランダム出現でよっぽど凶運でもない限り狙っていれば719匹捕獲するまでには取れると思います。
次はアンノーン調査員・マスター、
アンノーンは各月固定日替わりです。
アンノーンは28日までA~順番で29~31日はランダムで出現
そしてデオキシス調査員・マスター、ゲノセクト調査員・マスター、アルセウス調査員・マスター
この3匹は日替わりで順番にフォルムが変わるのですが、アンノーンほど数がないのでループして今がどうなのか自分で確かめないといけないのがめんどくさいです。
これらのポケモンは3星でしか出ません、準備万端で挑み出たら確実に捕獲していきたいです。まぁダイヤが余るころにやるのが一番ですかね・・・。無課金の場合いつになることやら・・・
アルセウスは→無→闘→飛→毒→地→岩→虫→霊→鋼→炎→水→草→電→超→氷→竜→悪→妖→の18日ループ
ゲノセクトは→無→水→電→炎→氷→の5日ループ
デオキシスは→常→攻→防→速→の4日ループ
とややこしいです、一回確認したら出来るだけ連日連続で捕まえていきたいです。
そしてキュレム調査員・マスター
ノーマルキュレムはいいとして
ブラックキュレム・ホワイトキュレムは0:00~1:00、12:00~13:00にしか出現しない+キュレムを捕まえていないといけないという鬼畜っぷり。
そして注意しておきたいのはこの2体はキュレムのステージでは無くゼクロム・レシラムのステージに出現です。
まぁ、夜遅くまで起きているか休日にしか捕獲できるチャンスがないというのがまた鬼畜。
それからボルトロス・トルネロス・ランドロス・ケルディオとシェイミ・ギラティナは称号関係ありませんが
ボルトロス・トルネロス・ランドロス・ケルディオは0:00~1:00、12:00~13:00に霊獣・覚悟の姿で
シェイミ・ギラティナは18時~5時にフォルムチェンジ姿が出るらしいです(いつの間にか捕まえていたのでわかりませんでした)
ついでに言うとメロエッタは捕まえた後にいにしえの歌で自由にフィルムチェンジできます。
最後にビビヨン調査員・マスター
本編同様3DSの国依存です・・・。一応来たことのある国のは出るみたいです、ですがかなりつらいです。私もいまだに砂塵とジャングルが出もしません。ほぼ無理げーです、救済処置が出るまで諦めましょう。
そして準備が大変ですが準備さえ整えば100%1日に1度どんなポケモンでも捕まえられる方法を伝授します。
これさえあればビビヨン関係以外の称号を取るのが一気に簡単になります。
①がむしゃら持ちポケモン(捕獲+以上であればなお良し)
②いやしの波動持ちポケモン(あくまで保険なのでいなくてもいいです)
③5000P以上(出来るだけ多いほうがいいです)
④
自分の目当てのポケモンがいる場所にいったフレンド正直大事なのは④>>>超えられない壁>>③>>>①>②です。
フレンドは広場で話しかけた時に500Pで連れて行ってくれる場所が相手が最後に行った場所になります。なのでなるべく多くフレンドを集めましょう。
それから
フレンド厳選が始まります(*´з`)
まずはダイヤ1で連れていくフレンドは無視しましょう、自分の行った場所依存なので相手がどこに連れて行ってくれるかは次の日までわかりません。
そして500Pで目的の場所に連れて行ってくれるフレンドが出るまで下画面冒険者一覧で消していきましょう。出たら準備完了です!
アルセウスやゲノセクトなどは1000人とすれ違って1~2人くらいの確立(今だともっと低いかも・・・)なので3DSが2台あるならそれを利用、ないなら掲示板などで募集してみましょう。フレンドは1回行くと次からはダイヤを要求してきます、アルセウスなどの称号を粘るとき以外は消してしまっても構わないです。
そして1度広場に出てきたフレンドは更新してしまうと再度すれ違うまで冒険者一覧に表示されていても2度と出ることは無いので気球に乗って1日1回フレンドを更新するときは注意しましょう。
準備が完了すればおめでとうございます、1日に1回は500Pでどんなポケモンもゲットできるようになります。
フレンドのステージは自分の気球と違って帰ってきてから強制セーブ(500Pだけは行った時点で消費)なので道中に目的のポケモンが出なかったorBOSSが拾えなかった時点でHOME画面からリセットしてください。それで500Pで何回でも挑めます。BOSSなら光るまで粘るなんてこともできますがもったいないのでなるべくがむしゃら持ちで弱らせてぴよってる間に高火力に交代から一気に倒しましょう、失敗しても再度挑めばいいだけです。
これで称号集めもだいぶ楽になります!ただフレンドが500で連れて行ってくれるのは自分がその気球にランクがあっている場合のみです最初の方はアルセウスなどにはダイヤを3つ要求されます。なるべくランク50を超えてから活用しましょう。
ただアルセウス・ゲノセクト・デオキシスはそもそも直近で行ったフレンドとすれ違うのがかなり難しいので称号を集める場合すれ違ったor自分で行けた場合は3DSの設定で日付をいじってダイヤを払ってでも全部埋めておいたほうが良いです。気球乗り場から気球に乗らない(王様の依頼も一応止めておきましょう)かぎり広場のフレンドは更新されないので一気に埋めれます。
それでもダイヤを使うことになるので1回の挑戦で絶対捕獲したいのでフラフラの木10(最低でも6くらい)とノックアウト++持ちにがむしゃらを覚えさせたポケモン、癒しの波動持ちポケモン(アルセウス戦では自己回復してくれるので不要)を必ず用意しておきましょう。そうすればほぼ確実に捕獲できると思います。
がむしゃら持ちは何匹も捕獲しやすいヒマナッツやダルマッカがおすすめ。