みんなのポケモンスクランブル 王様 攻略 開催!世界一武闘会

ポケスク 開催!世界一武道会

ポケモンスクランブルまとめ記事 → こちら

ここはハードモード以外はさして難しくないですがハードモードは敵がタフだったり技がいやらしかったりするので時間がかかり、焦ると一斉に技を浴びてやられます。
ここは強力な範囲攻撃を持つポケモンで一気にすべての条件を満たしてしまいたいところです。

クリア時木Lv:A8 D8 S8 吸9
推奨レベル:2000~
お薦めポケモン:ミュウツー・グラードン・カイオーガ等範囲技持ち・ディアルガ※私は2034名無しのディアルガですべての条件を満たせました
ハード以外はそこまで難しくないです、前回のステージよりも簡単かもしれません。なのでハードのことを書いていますが普通の難易度にも共通するので特に気にしなくても大丈夫です。

闘技場なのでMAPは特に説明の必要はないと思います。
最初は草タイプの歴代御三家が登場します、最初はフシギバナ・メガニウム・ジュカイン。途中からドダイトスとブリガロンが追加されます。
要注意はフシギバナ・ブリガロンです、特にブリガロン。
フシギバナのソーラービームは射程が少し長いのであまり止まって技を連打してるとソーラービームから捕まって周りのポケモンに滅多打ちになったりします、また攻撃の効果が少し続く設置型のような感じなので移動したときに当たって滅多打ちもありえます、よく距離と向いている方向を注視しておきましょう。
そして最悪なのがブリガロン、こいつはニードルガードしか持っていませんが発動中は与えたダメージの半分くらいが反射して返ってくる上に相手は無敵状態です。技を発動させる前に連打でひるませて倒すようにしましょう、発動したら赤いオーラのようなものが消えるまで他の敵を倒しましょう、あまり近づくと寄ってくるので要注意。あまりにブリガロンの数が多いようならやり直したほうがいいです、少ないときは3~4匹くらいしか出ないので対処しやすい数を引き当てましょう。
BOSSのセレビィとシェイミは全然強くないです、シェイミは自分中心に範囲技ですが発動が遅いです、セレビィは2秒後くらいにこちらがいた場所を中心に範囲攻撃です、動いていればまず当たりません。
シェイミとセレビィが倒れた時点で歴代水タイプ御三家の登場になるのでそれまでに草タイプの御三家連中は倒しておきましょう。
そして現れる水タイプ、ですがここは草ほど厄介な雑魚ポケモンは出てきません。少し技がよけにくいオーダイルとのけぞりがないゲッコウガが少し厄介かな?くらいです後は基本直線軸なので動いていればそうそう当たりません。
ただBOSSのジラーチとマナフィですが、ジラーチはシェイミと同じような技なので簡単に倒せるのですがマナフィがダイビング持ちという時間がかかる最悪の相手です。2発当てたらしばらく潜るみたいなことを微妙に逃げ回りながら繰り返すのでうっとしいことこの上ないです。確実に潜っていないときに攻撃を当てていきなるべく早く倒せるようにしましょう。

そして最後は炎御三家軍団バクフーンの炎の渦、エンブオーののしかかり、マフォクシーのAを下げる技や炎技はやけど効果がつくのでかなり厳しい状況です、全部かわすくらいの勢いで今までよりも動き回ることを意識していきましょう。ある程度倒すとBOSSとして上下左右端にゲノセクト、中央やや上にミュウツーが出てきます。こいつらは対処が簡単なのですが喰らうと半分以上体力を持っていかれるので攻撃は絶対にかわしましょう。ゲノセクトは直線状なので動いていればまず当たりませんがミュウツーは前5方向位に打つ技を2種類使ってくるのでミュウツーの背後に回るようにくるくる回りながらゲノセクトを倒していき最後の一匹になったら背後を取り続ければノーダメージで勝てます。ただ要注意なのは体力をそこそこ削るとこちらから距離を取ろうと動き回るので柵を背中に回されると一気に難易度が上がり無理ゲーに近くなります。あまり追い詰めすぎないように技が発動しそうになったら素早く背後を目指し1撃1撃確実に当てていきましょう。そうすれば勝てます。私は背後を中々取れなかったので技を正面から少し離れた場所で拡散した時を狙ってHIT&AWAYを繰り返し残り1秒で勝てました。
御三家ゾーンをうまく切り抜けれればハードでもそこそこミュウツーには時間的余裕を持てます。2撃は耐えれないポケモンが大半だと思うので1撃喰らったら交代するようにしましょう。そしてミュウツーだけはギラティナのゴーストダイブで攻撃をうまくかわせればハメれますが結構タイミングはシビアです。


以上です、このステージは出現御三家がランダムなので難易度が少しづつ変化します。後は慣れなので何回も挑んでいれば勝てると思います。私は30回以上挑みましたが・・・。
スポンサーサイト



ポケモンピクロス 基礎知識編②

今回は少し難しい問題を考えていこうと思います、またまた公式のほうから問題をお借りしてきました!
前回の内容を踏まえた上なのでもし読んでいない方は → こちら
ただ難しいとは言っても基本的なことなのでピクロスをある程度知っている人は・・・確認程度に読んでくれると嬉しいです(*^▽^*)
今回は長くなると画像だらけになるのでちょっと巻きになってるかもしれません、もし分かりづらいところがあればコメントしてくれれば返事します。
では、早速今回の問題を
ポケモンピクロス練習②1
まずは一番大きい数字を見ていきますが前回のように1列すべてを潰せません。なので仮にという仮定の下確定箇所を暴き出します。まずは上から3行目を仮に左詰めの場合の(/は仮定の×の位置です)5の位置が水色、右詰めの場合が緑色になり、両方の仮定の場所に重なっている部分が黄色です。この黄色は塗れる確定箇所になります。同様に左から3列目も確定箇所を暴き出すと図の通りになるので、確定箇所だけ塗って仮定の×などは消します。
ポケモンピクロス練習②2
左から3列目は下の3にも確定箇所があるので確定させます。
次に確定させた箇所(灰色)に対応する場所を見ると上から3行目4行目は2始まりですが端から始めると3以上になってしまうため左端は×になります、同様に右から3列目5列目も見てみると1しかないので上下は必ず×になることがわかります。そして上から2行目は2しかないので今×を置いた間の1は塗れないことが分かり同様に×になります。
次に大きな数字を見ると下から2行目の2.3になりますがこれは見た限り小さすぎて確定箇所がないとわかるので今度はそれぞれのヒントの数字の合計値が高いところを見てみます右端列の2.1.2.1と上から2行目2.2.2ですね後者は今回の塗りつぶしの結果もう確定してしまっているので右端列を見ていきます。仮定の/を入れて確定箇所(黄色)を暴き出します。
ポケモンピクロス練習②3
少し一気に進めてしまいましたが難しいところはないです、まずは先ほどの確定箇所を塗り。上から2行目の2.2.2の場所が確定していたので塗り進めると左から3列目の4.3も確定するので塗ります。そうすると左端列2と上から5行目の1が確定するので塗るところ以外に×を打ちます。後はまた仮定すると確定箇所が出るので確定させます。
ポケモンピクロス練習②4
確定箇所(黄色)を確定させそこに対応する数字に合わせ塗り進め×を打つとこのようになります。くどくど書いても逆にわかりづらくなるので一気に進めてみました。塗り進めたり×を打った箇所は赤で対応させてあるので確認してみてください。
後は数字に合わせていくのですが難しい箇所は最初だけだったのでここからは確定させてすべて埋まる行や列が出てきてどんどん簡単になっていきます。
ポケモンピクロス練習②5
後は上と横の数字を合わせていく詰めの作業なので省略しました。ここまでにミスがなければジグソーパズルの最終局面のごとく埋まっていきます。この時の爽快感は凄いです!ぜひこのやり遂げた感を本編でも味わってみてください!
ちなみにこれはピカチュウです。色がないとわかんないですね(^◇^)


一応今回は終わりですが、正直このぐらいわかっていれば解けないピクロスはそうそう無いのでもしかしたら今回で基礎知識編は終わるかもしれません!少し考えて書く内容がありそうなら書こうと思います。
というか、後は実践で鍛えていくのが一番早いですからね!本編も難しそうなステージは解説できればなと思っています。
ネタバレ注意を喚起しまくって答えを載せるかは今のところどうしようかな?と悩んでいます。答え見てやってしまうと面白さ9割減ですからね。

ポケモンピクロス 基礎知識編①

配信日が
12月2日(水)
に決定したようで思ったより早かったです、上旬ってことはぎりぎりの10日前後だろうなと予測していたので嬉しい驚きです(*´艸`*)
ただ、何時から配信なんですかね?0時ちょうど?ポケとると同じ15時?ポケスクの朝5時?
1日そわそわしそうです(≧▽≦)まぁ、何時ににしろダウンロードしてやるのは夜ですが(´・ω・`)
公式画像や動画を見た感じ最大は今のところ15×15のマスっぽいですね。まぁ、正直それ以上だと携帯ゲームの画面だと見づらくてしょうがないですからね!
そして、これもそのうちスマホに行ってしまうんですかね?スマホだと・・・やりにくそう(;´・ω・)
ポケスクと同じくステージを開放するには無課金だと結構時間がかかってしまいそうですね。まぁ、私は最初の間はどの程度まで無課金でも快適にできるか挑んで詰まって来たら恐らくすぐに3750円のフル課金ですね、ただ300問以上ってことは320~330位か・・・。ゆっくり追加でいいので全部やってくれないかな~。にしてもプリペイドカードは1000円単位なんで3500円にしてくれたらポケバンク分もついでにチャージできたのに・・・、こういうところは優しくないです(#^ω^)

ピクロナイトが課金要素ですがステージ開放とポケモン回復以外にも役割があるような書きかたなのですが恐らくタイムアップの場合の救済措置と倒した後にすぐに仲間になるのではなく捕獲の要素があればその時に使うくらいですかね?後は・・・、ないとは思いたいですがステージに挑む際に消費とか・・・?伝説に挑む際にのみ消費とか・・・?どの程度本気で絞りに来るかで変わってきそうです。
ポケモンはお助けアイテムみたいな形でそれぞれ能力が違うみたいですね。まぁ、救済措置みたいなものなのでピクロス得意勢は無くてもいけるので時間を短縮のため使う感じですね。ただ、難易度が上がるステージがあるらしいのでそこがどうなるのか・・・。
そして※で伝説や幻はピクロナイトでも回復できないとか書いてありましたが・・・そんなに強力な能力なのだろうか。
そして現在の一番の謎が公式に「時間制限もないため、じっくり考えて取り組むことができる」と書いてあるんですがそのすぐ上の画像の左上には時間制限のようなものがあるんですが、どういうこっちゃ?
まぁ、なんにせよすぐに配信されるので配信されてからじっくり調べさせてもらいましょう。

続きを読む

ポケとる 攻略 レベルアップ ラティオス

ポケとる ラティオス ステ

色違いリザードンXとジカルデ50%【タイプレスコンボ】の存在が大きく得意なら最終盤までノーアイテムでもクリアできる難易度。
正直時間制は苦手なのでおはじきと【さいごのちから】【きずなのちから】で何とかしたいな~

スキルはどちらも微妙、メガ枠として機能すればいいのでスキルチェンジを使うほどではありません
今やスキルパワーでしか上げれないスキルが多いのでスキルパワーが貰える175ないしは199までは行きたいところ。

ポケとるまとめ記事は→こちら



1~14////15////16~24////25////26~39////40////41~49////50////51~59////60////61~79////80////81~89////90////91~99////100

101~124////125////126~149////150////151~174////175////176~197////198~200////



ポケとるまとめ記事は→こちら


続きを読む

ポケとる 攻略 カイリキー

ポケとる カイリキー ステ

以前は猛威を奮っていたのですがおはじきポケモンの時代が来てからは若干影が薄いですが弱いわけではないのでおはじきポケモンの補助としては優秀です。
ケルディオが終わってレベルアップイベントもある程度終わらせたら【アップダウン】を優先で上げましょう

ポケとるまとめ記事は→こちら


続きを読む

みんなのポケモンスクランブル 王様 攻略 大決戦!闇の帝王

ここからは本当に辛いので詳細に書いていこうかと思いますが自分が勝てた時の方法しかわからないので、もし「おいおい、もっと簡単な方法があるのにそれ?」とか情報あればよろしくお願いします!!

条件は
ポケスク 決戦!闇の帝王
つらいのは150匹以上撃破ですね。それに焦点を当てて書いていこうと思います。
※一応図を使ってみたんですがパソコンでは書きづらく手書きだとこんな感じに縮小する段階で少し文字が潰れてしまったので図では何となくなステージの特徴だけ掴んでください

<お勧めポケモン>強さは最低でも1850以上は欲しい。
ディアルガ(ときのほうこう必須)
ミュウツー(サイコブースト・自己再生)※私はこれですべての条件を満たしました
ポケスク 決選!闇の帝王
この階では150匹以上を目指すにしても開幕から上に速攻で向かって砦を破壊して出てきたポリゴンZを倒してしまいましょう、恐らくビリリダマ・マルマインの自爆技を使われると倒したことにならないと思うのと結構爆風が広く大ダメージを受けるので危険です。ボスにも少し時間がかかるのでここでの稼ぎは無駄が多いです。
ビリリダマ・マルマインは少し近づいて点滅し始めたら逃げましょう、爆風が完全に止むまで距離を多めに取っていてください、敵がいなくなるとBOSSが出現します。
初期位置の爆弾は近づくと少し間が空いて爆発するのであまり危険ではないですが気になるならなら攻撃で壊すか触れてから離れて壊しておきましょう。
そして一番の問題児BOSSのソーナンスです。取り巻きは弱いのですぐに倒せるのですがソーナンスは少し耐久が高いです。何より厄介なのが技が道連れとミラーコートだけなので攻撃チャンスが少ないです。
身代わり2?3?回使った後ミラーコートです。
とりあえず、道連れ時に倒してしまうと問答無用でGAME OVERなのでダイヤを消費してもいいという場合以外は控えましょう。道連れ時は赤いオーラのようなものをまとっているのでその時は後1発2発で倒せるというところまで削って放置、ミラーコート時は完全放置です。削った後は画面にソーナンスが映るか映らないかあたりまで移動してソーナンスが行動しない状況を作り道連れ状態が切れたら一気に近づいて倒しましょう。これで相手の技より早く決まれば無傷で倒せます。
一応近づいた状態でも道連れが切れて倒せる時はありますが道連れの無限ループになる可能性も高いので一度離れるのが無難だと思います。時間は40以上残っていれば後で余裕で挽回できるのでそこまで焦らなくてもいいです、とにかくソーナンスの状態をよく見極めましょう。
ポケスク 決選!闇の帝王②
2階は開始位置から少し進むと敵が現れます、ここで注意したいのはスタート地点にも現れているので引き返して倒しましょう。ダルマッカ・ヒヒダルマ地帯から少し進むと正面にSが下がる砲台があるので上か下の壁に沿って進むようにしましょう。その後のロコン・キュウコン地帯は楽に抜けれるでしょうその後の砲台も壁に沿って動けば当たりません。その直後のポグレー地帯ですが壁に隠れてかなり相手が見づらいのでしっかり確認して進みましょう、意外と倒し忘れてBOSSが出現しないことが多くロスになります。
その後出口付近まで進むとBOSSの出現、はっきり言ってBOSSのメガバシャーモは耐久が高くないので強くないです。がここで150匹のために数を稼いでおきたいのでなるべく倒さずに砦からポグレーを出現させて倒しましょう。BOSSと同時に出るビクティニは火炎弾が追尾して襲ってくるので早めに倒してしまいたいです。時間はここも最低でも30~40秒程度は残しておきたいです。
ポケスク 決選!闇の帝王③
3階は最大の撃破数稼ぎであり最大の難所になります。まずは初期のタマタマとナッシーを倒すとBOSSのメガジュカイン+その他が現れます。とにかくモンジャラの攻撃範囲が前方5方向と広く更にトロピウスがマジカルリーフの追尾弾持ちと1度嵌ると一気に持っていかれるので絶えず動き回ることを忘れずに、出来れば真っ先にモジャンボを処理してしまいたいです。その後は動き回りながら砦に近づき敵をどんどん出してもらい砦からでなくなるまで倒し撃破数を稼ぎましょう。メガジュカインはメガバシャーモと同じく耐久が低く弱いので素早く倒せます。次の階でタイムを一気に回復させれるので20秒くらいでも充分です。
4階はほぼボーナスステージユキメノコもオニゴオリも弱いので体力とタイムを回復させ最終階に備えましょう。
ポケスク 決選!闇の帝王④
初期位置のポケモンは左のデオキシスが少し硬い以外はただの雑魚なのでさっさと片づけましょう、そのあと出現する砦からのエアームドで150匹まで一気に倒してしまいましょう、今までにしっかり倒していればすぐに達成マークがつくと思います。後は宝箱から時間を回収しつつ砦を破壊しユクシー・エムリット・アグノムはほぼ倒せないと思うので放置してレックウザのみに焦点を置いて一気に倒しましょう。レックウザはユクシー達を誘導しつつ隔離して技の隙に攻撃していけばそこまで苦労はしませんが耐久は中々高いです。
直進する技を3回使った後は範囲攻撃なので程よいところで逃げましょう、その間にユクシー達を誘導すればいいです。

こんなところですポケモンを交代せずにクリアはディアルガ・ミュウツーなどの強力な自分の周囲を攻撃するポケモンで砦を速攻破壊・BOSSを速攻撃破を心がければ150匹よりは楽です。
ハードは交代を駆使して弱点を突きまくりましょう、数で圧倒すれば何とかなるレベルです。

MHX 体験版感想

MHX ロゴ
モンスターハンター・・・嵌ってたのはだいぶ前ですね。
というかP2GとP3しかやったことがないのでモンハン歴はかなり浅いです。P2Gでガッツリ嵌ってP3がぬる過ぎたままPS関連から脱退してP3Gが出なかったのを機に全然やってなかったですね。
3Gも欲しかったんですがオンラインに対応していないということで断念した記憶があります、4は様子見をしたまま放置してたら今に至りました。ほとんどソロ専でやっていたのでパーティープレーをやってみたかったんですがP2Gの頃はオンライン環境がなかったので出来ませんでした。P3はそもそもオンラインでやるほどの難易度のステージが・・・

正直、やりたいとは思ってたんですがP3からはお守りが出て一気に怠い要素が増えて火山回しとか楽しくもない作業が増えたんで少し辟易してましたね。今はどうなんですかね?正直個人的にはお守りとかピアスみたいに闘技場の報酬でいいんですけどね~
体験版関係ないことをだらだら書きましたが一応P2GはそろでG1までは全クエストクリアできたんで腕前は普通くらいはありました、G3を出してウカムまではソロで出来たのがMAXでそれ以降は誰かに手伝ってもらって何とか9割方クリアってとこですね。P3はイベントを除いてソロで全部クリアしました。ちょっと自慢です(≧▽≦)
そして私はまごうことなき
太 刀 厨です( ´∀` )


なんで今回も太刀を担いで
ドスマッカォとかいう彩色恐竜に挑んできました・・・。4つのうちから1つスタイルを決めるとかで前情報を調べていないのでとりあえず語感で選びました・・・
勿論ブシドー一択です。これ以上太刀に会う名前のスタイルがあるんですかね???
にしても、いきなりかなり巨大な雑魚モンスが出たのはびっくりしました一瞬ボスかと思いました(*'▽')
後はフィールドを見回してたら10分過ぎてたので急いでマッカォさんに挑みましたが・・・尻尾ではねる以外はドスジャギィ・ドスフロギィと大して変わらなかったですね、方向を何段階かで定めて突進してくる攻撃以外は特に食らわなかったです。まぁ初級だしということで早めに倒そうと思ってたんですが・・・
最近調子が良かったLRボタンがまさかの沈黙
道具もほぼ使えず、視点変更も十字キーだけ、更に鬼人切りも出来ないというまさかの縛りプレイが発生しました。手数が稼げずゲージもたまらず中々弱らない相手・・・まぁ、倒せましたけど。
ブシドースタイルは回避時にたまにかっこよく避けるんですがその後あらぬ方向に向かって走っていくので若干使いづらいです。あれは何の意味があるのか・・・。要チェックです。

しかし・・・これ本編どうしよう・・・。と思い悩んでます。New3DSLL買う来月まで待つかそれともこのまま縛りプレイで続行するのか・・・。判断に迷います。難易度が低いならそれでも楽しそうですけど太刀はないなって感じです。
縛りプレイでやるなら回避ランスかハンマーかってとこですね。
後は下画面に必殺技みたいなのを押したら技が出るんですね・・・3DSを使って進化したな~。ただ狩りしながらだと若干押しづらい。そして未だに当てられない。
後は新フィールド?初めて見るフィールドはやっぱり楽しいです、恐らくクロスっていうくらいだからかなりのステージが出るんでしょうが今から楽しみです(≧▽≦)
でもやっぱりノーマルDSだと画面が小っちゃくて見づらいですね。後PSPに慣れてたせいか十字での視点変更がやりづらいです・・・、この辺は慣れるしかないですね。

一応ナルガもやりましたが行動が見たことあるのばかりだったのとステージも見たことあるのだったんでハンマー・ランス共に縛りプレイで10分針でした・・・。やっぱり慣れてると違うね!!
フクロウはまだですが飛ぶ奴は大体いやらしい攻撃をしてくるので縛りプレイだと思わぬ苦戦を強いられそうです。

しばらくは、スタイルの違いを見極めながら新モンスと戯れたいですね!

しかし、やっぱりMHXGは既定路線なんかね・・・。

色違いディアンシー ポケモンセンター配布

来てしまいました・・・というか色違い配布のペースが速いな!しかもポケモンセンターならどこでも配布とかジラーチの時よりもだいぶ優しい・・・。本当にどうしたんですか??
ただORAS限定なので注意です。どうせならZ的なものを出してから配布してくれたら2匹もらえたのに・・・。

というわけで色違いディアンシー 解 禁 
全国各地のポケモンセンターで
2015年12月12日~12月31日 まで配信
冬休みの遠出にどうですか??
クリスマス前に行けばついでにプレゼントを買うことも出来ますね!!
私は・・・
そう、丁度ルーズリーフ用のファイルが欲しかったのであれば買いに行こう・・・自分のために・・・。そしてディアンシーはついでですよみたいなすまし顔で行こう。
これで未解禁はセレビィ・ビクティニ・ケルディオ・メロエッタ・ジカルデだけですね。セレビィさんはもはや旧世代の最後の砦みたいになってて悲しいです。
これでまた厳選作業が始まります。ORASでフーパ・イベルタル・ゼルネアスまで残ってるのにさらに追加とか・・・せめて配信もシンクロ固定させてくださいお願いします。もう3DSちゃんのLRボタンだけでなくHOMEボタンもべこべこです。
そんな訳でまだまだ厳選の日々が続きそうです・・・・。PXZ2もほとんど進んでないし、MHXもやりたいと思ってるし・・・。
エビワラーで戦う日はZ発売まで来ないかもしれないな~...("= =) トオイメ

ポケとる 攻略 246~250

ポケとる 246~250

うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!ポケモンピクロスだって?!?!?!?!
数年前にマリオのピクロスを熱中してやりこんでワリオステージまでクリアした私には涙が出るほどうれしい情報です・・・課金とかいいからフルプライスで売ってくださいよ!!!!やるぜ、やってやるぜ!!!12月が待ち遠しいです・・・誰でも気軽にピクロスの楽しさに触れてもらいたいです!

ポケとるまとめ記事は→こちら






続きを読む

ポケとる 攻略 レベルアップ デリバード

12月にも入ってないのに突然のクリスマスをにおわせるイベント・・・。今回のサファリはオドシシ入ってるんでそのついでにメガライボルトが行われた可能性が・・・。まさかね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ちなみに皆さんの24日のご予定は???
私は・・

レベル100まで終わりましたがメガルカリオと火力が高いのがいればアイテム使わないといけないステージはなかったですね、簡単にクリアできます。

ポケとるまとめ記事は→こちら

以下が報酬です!!!

レベル1 経験値1.5倍……1個
レベル5 手かず+5……1個
レベル10 オジャマガード……1個
レベル15 経験値1.5倍……1個
レベル20 メガスタート……1個
レベル30 パワーアップ……1個
レベル40 経験値1.5倍……1個
レベル50 パワーアップ……1個
レベル60 手かず+5……1個
レベル70 オジャマガード……1個
レベル80 メガスタート……1個
レベル100 パズルポケモン-1……1個

今回のメインに使うために早くやるか来週以降に向けて貯めるか・・・悩むところですかいつもより期間が短いのに注意です。

ポケとる デリバード
デリバード
【手数(時間)】 18手
【初期配置お邪魔】
L1~ なし
L11~ 木のブロック3つ
L31~ 鉄のブロック3つ
L51~ 氷のブロック3つ
L81~ 氷のブロック6つ
L100 なし
【お邪魔】 ※恐らくL50・100以外は0手目を除くと3回で打ち止め
L1~ なし
L11~ 3手ごとに木のブロック3つ
L31~ 3手ごとに鉄のブロック3つ
L50   3手?ごとにタテ1列氷のブロック ※確認忘れもう少し周期が遅かった気もします
L51~  3手ごとに氷のブロック3つ
L81~  4手ごとに鉄ブロック4つ
L100 3手ごとにデリバード4つ を 2回 その後2手ごとにタテ1列氷ブロック
【攻略のコツ】
いつも通り低レベルのうちは簡単です。体力も低いので1手2手で終わります。体力の上げ幅は大きいですがお邪魔もそれほどでもないので20辺りまでは何かのレベルアップをしながら進んでいけばいいでしょう。
L31~は鉄ブロックが混入されるのでディアルガかエルレイドがいると助かりますが相応に体力も低くなるので特に気にせずとも倒せると思います。
L50はタテ一列氷と少しつらいですがアイテムなしでも充分いけるので氷を崩しながらメガ進化をさせたりコンボを狙っていきましょう。
L51からは氷のお邪魔になりますがまた体力が少し下がるのでバリヤ消しをわざわざ入れる必要はないかと思いますがあればあったで便利です。
L81からはまた鉄ブロックのお邪魔になります数が1増えて出るまでが1増える・・・ようするに大したことないです。しかもまた体力が激減するのでディアルガやエルレイドなどのブロック崩しがいればお邪魔も簡単に排除できます。
L100は今までよりも少し難しいかな?といった程度です、体力が少し増えた程度なのでコンボを狙っていれば負けるということは氷が絶妙の邪魔をしてこない限りないでしょう。
【おすすめポケモン】 
メガ枠:ルカリオ・ゲンガー・バシャーモ
その他:ディアルガ・エルレイド(L31~49)、バリヤ消し+持ち(L51~)・他高火力弱点
【体力(スコア)】
L1 約497
L2 約748
L3 約1262
L4 約1432
L5 約1600
L6 約1956
L7 約2260
L8 約2578
L9 約2823
L10 約3011
L11 約3637
L12 約3748
L13 約3730
L14 約3916
L15 約3818
L16 約4021
L17 約4115
L18 約4139
L19 約4460
L20 約4339
L21 約4473
L22 約4615
L23 約4680
L24 約4873
L25 約5064
L26 約4963
L27 約4961
L28 約5215
L29 約5158
L30 約5328
L31 約3938
L32 約4218
L33 約4313
L34 約4264
L35 約4410
L36 約4646
L37 約4716
L38 約4897
L39 約4763
L40 約5048
L41 約5624
L42 約5093
L43 約5156
L44 約5461
L45 約5533
L46 約5548
L47 約5628
L48 約5931
L49 約5788
L50 約7314
L51 約4923
L52 約5036
L53 約5517
L54 約5547
L55 約5642
L56 約5408
L57 約5522
L58 約5754
L59 約5547
L60 約5647
L61 約5731
L62 約6290
L63 約5930
L64 約6006
L65 約6147
L66 約6280
L67 約6359
L68 約6512
L69 約6443
L70 約6497
L71 約6644
L72 約7069
L73 約6866
L74 約7268
L75 約6950
L76 約6981
L77 約7140
L78 約7360
L79 約7279
L80 約7300
L81 約4502
L82 約4624
L83 約5410
L84 約5034
L85 約5198
L86 約5313
L87 約5404
L88 約5550
L89 約5747
L90 約6009
L91 約6138
L92 約6379
L93 約6921
L94 約6654
L95 約6782
L96 約6867
L97 約7137
L98 約7198
L99 約7698
L100 約9388

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム