モンスターハンターストーリーズ 攻略 凶気の海竜討伐~キリン撃退

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら

今回はクプニ村とバブダの密林の絆石どちらから先に行ってもいいので好きなほうから行けばいいです。
両方ともボスがいますがどちらも同じような強さで耐性も雷属性の防具が有利と変わりません、個人的にはバブダの方が誤差程度強いかなといったところ。


まずはクプニ村から
モンスターハンターストーリーズ444
ナンバーズ再集結、盗まれた絆石の謎を追え!!
が始まります話を聞いて絆石の行方を推理するミニイベントが起こりますが間違えてもその場でアユリアが訂正してくれるので簡単に終わります。
推理の結果、村長の漬物石が絆石だということが判明しそれがメラルーに盗まれたという事件・・・取り返しに行きますか!!
最初はドスメラルーみたいな感じのモンスターが出てきて凶気化しているのかな?とか思っていました

しかし、現実は
モンスターハンターストーリーズ445
HP5600程度
頭:1400程度
背:1900程度
必殺技水びたし
【スキル封印状態】
技の共鳴
【絆技封印
+テクニック攻撃威力アップ】
テイルストーム
【単体に2回攻撃
雷ブレス※背破壊後
【雷属性攻撃
+マヒ状態】
取得アイテム海竜の角
電気袋
清らかなナミダ
経験値14000
HPが多く長期戦になるので回復アイテムはしっかりと準備しておきましょう。
毎度のごとく絆ポイントが吸収されて一定値以上たまらなくなってます、頭を破壊すると解けるので早めに壊してしまいましょう。
背中以外を攻撃すると帯電し始めておそらく放っておくと強力な攻撃が来るのでオトモンが攻撃して帯電した場合は次のターンに背中を攻撃して帯電状態を必ず解除指定おきましょう・
攻撃傾向はパワー攻撃から技の共鳴後はテクニック攻撃、頭・背中を破壊するとスピード攻撃と変っていくので変化に合わせて攻撃やオトモン傾向を変えていけば楽に戦えます。
全体攻撃がないのと攻撃が最大威力でも120程度なので回復薬グレートを持ち込んでギリギリまで耐えてもいいと思います。
防具は雷耐性のあるジンオウ装備が見た目も併せておすすめ。


倒した後メラルーの住処につくと
モンスターハンターストーリーズ446
禍々しい漬物石が飾られています・・・
何か供物をささげて召喚してそうな風景。
まぁ、サクッと浄化して終了です。

次はバブダの密林へ


 

続きを読む

スポンサーサイト



モンスターハンターストーリーズ 攻略 稀の棲みか~凶気改造ティガレックス討伐

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら


久しぶりに会った幼馴染、中二病と違ってすごい活躍してくれるのが救い。これで無能キャラだったら村の将来は真っ暗だからね。

そして物語も遂に黒の凶気に本格的に触れ始めました。
どうやら過去にも黒の凶気の厄災はあったらしい!
それを収めた英雄、レダン!
レダンの住んでいた場所がバブダの密林の奥にあるから何かヒントがあるかもしれないし調査に行こう!!

【稀の棲みか】
にくきゅうビーチから大型モンスターでも2体出現したりするようになりましたがここもそうで回復薬の減り具合が少し多くなるのであまりストックがないなら基本は回避でいいでしょう、アイテム回収にツタ登りが必須なので1体は入れておくといいでしょう。

そしてレダンの村跡へ到着。村ってことは何人かと住んでいたのかな?何か説明では1人とモンスターで隠居したっぽいけど。
そして墓と謎の石板を発見
モンスターハンターストーリーズ393
英雄は白い竜に乗ってたのか・・・クシャルダオラかな?ミラボレアスかな?
と思っている時期が私にもありました。

発売から3日後くらいした時にやってきたフレンドカードに見たことのない竜が書いてあったので知ってました。意外なところからのネタばれでした・・・これは回避できねぇよ(´;ω;`)


それから村を抜けると・・・。
そこには大樹がありました。以前マナの木と思っていたのはここだったようです。
頂上から景色を撮ろうとしたけど頂上からは撮れなかったよ!

道中で何の脈絡もなくボスモンスター登場、立体的なマップだと目的地が分かりづらいので今回は急に来て焦った(;^_^A
モンスターハンターストーリーズ394
HP3700
必殺技雷タックル
【単体にスピード攻撃
+マヒ状態】
雷光虫弾
【単体に雷属性攻撃
+マヒ状態】
呼寄せ
【大雷光虫召喚】
超帯電
【雷属性攻撃アップ
+攻撃アップ
+怒り状態に移行
+2回行動に】
取得アイテム電気袋
雷狼竜の甲殻
雷狼竜の帯電毛
雷狼竜の逆鱗
雷光の小珠
経験値15600
大雷光虫と同時に出てきて大雷光虫は自爆で特攻してくることが多いのでオトモンの全体攻撃でその都度一掃していきたいです、自爆のダメージは50程度と攻撃が重なるとちょっと危険。HPは200もないのでレイアやザボアザギルなら一撃で葬れると思います。
ジンオウガはマヒ攻撃が多いので耐痺の護石を付けておかないとマヒ状態からのハメ殺しのような形もありえるので大樹に着いた時点で装備を変更しておきましょう、オトモンにはアイテムで対処。
攻撃は単体ばっかりなので2体そろってピンチになるということは少ないはずです。なのでHP100程度から回復していれば2回行動になるまでは大丈夫です。
2000程度削ると超帯電状態になって大雷光虫を召喚と危険極まりない存在になりますサポートに専念して安全に戦った方がいいです。大体が必殺技とパワー攻撃のパターンが多いのでスピード攻撃をしてくれるオトモンだと有利に戦えます。
攻撃の威力がかなり上がるので雷属性のない装備だと危険かもしれません。おすすめはクプ二村のサブクエストで貰えるパピメル装備、雷耐性もあり回避性能がついているのでたまに攻撃をかわしてくれます。


ジンオウガ撃破後さらに大樹を登っていくと綺麗な景色が周りに広がります。汚い屁をこくゴリラさえいなければ最高だったんですけどね・・・。

そして最上層にて伝説の白い竜の卵を発見。簡単すぎるな~孵化させるのにお使いイベント発生ですかね~
とか思っていると・・・。
モンスターハンターストーリーズ395
卵が飛んだΣ(゚Д゚)
伝説の竜ぱねぇ!!

モンスターハンターストーリーズ396
と思ってたら・・・またか(#^ω^)
火山で退場だと思っていたらまだ物語に絡むつもりなんですかね・・・。
速攻で逃げていきますが・・・レウスで撃ち落とせたんじゃないかと思わずにはいられない。

とりあえず、リリア達と合流して博士の行方はリヴェルト達が探してくることに。
ついでに石板の解析から情報が
モンスターハンターストーリーズ397
おぉ、ついにラスボスっぽい存在が示されましたね。
博士は果敢に挑んでやられて主人公に助けを求めるパターンかな?

そして今後の指針として絆原石という絆石のでっかいのが黒の凶気に晒されないように守ることになりました。
取り敢えずは今まで浄化してきたもののほかに1つだけ行方が分かっているものがハクム村にあるらしいので帰郷することに。
サブイベント関連で何回も帰ってるので何の感慨もないですが・・・。


そしてハクム村に向かうとイベントが挟まれます
モンスターハンターストーリーズ398
先を越されてしまう上に絆原石を汚される最悪な展開。
というか博士のモンスター黒の凶気にやられすぎてはいませんかね?
今さら常識的なところを見せてくる助手君・・・仲間割れも近いかな?

続きを読む

モンスターハンターストーリーズ 攻略 クプ二村~凶気のイャンガルルガ討伐

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら

→ 周辺アイテム・プーギー情報
→ 周辺モンスター情報


博士を撃退した一行、褒美にフルクライトジオの村長から船を自由に使っていいという許可をもらい次にどこへ行こうか迷っていると船着き場にてナビルーを呼び止める一匹のアイルーが!
ナビルーが博士のところから逃げ出して主人公に出会うまでに匿ってくれた場所の村長にナビルーが何も言わずに出ていき心配しているというので一行はアイルーの村クプ二村に向かうことに、ライダーになりたいので主人公たちにつきまとうデブリ、アイルーの村に興味津津なアユリアを仲間に加え一行は航路につく!

というクプ二村に向かう理由はそんな感じ、アイルー・・・ナンバーズたち( ;∀;)
まぁ、普通に脱出してフルクライトジオにて再会したんですけどね・・・。皆さん外の世界を見るって散って行っちゃった(∀`*ゞ)

モンスターハンターストーリーズ354
アイルーたちが住む地上の楽園・・・。隣の猫を見ると本当に何ていうか複雑な気持ちになります・・・。

モンスターハンターストーリーズ355
食いしん坊キャラで何となく憎めないキャラになったデブリ、主人公を助けに来たり最初のツンからデレ始めてヒロインしてるアユリア。
この2人が幼なじみで冒険が始まってたらな~と思わずにはいられない。
邪気眼発動したウザキャラ、違う道を歩いたせいで空気になったヒロイン候補・・・必要だったのか疑問です。

とにかく村長?している人間のお婆さんに会って無事を報告。
その後村を回るとアイルーに絡まれます・・・、どうやらナビルーをここまで連れてきたアイルー【ハナちゃん】を巡っての恋の争いをしているようです(・∀・)ニヤニヤ
その他にもナビルーのスーパーサイヤ人化で怯えているアイルーも中に入るそうなので暖かい布団を作って認めてもらうことに・・・いまいち意味不明ですがアイルーなら仕方ないな!!

【ザオバブ渓谷】
モンスターハンターストーリーズ322
HP400
必殺技様子見
【何もしない】
とんずら
【戦闘から離脱】
取得アイテム生肉
九鳥の羽根
経験値575
殴ると逃げるがHPがそこそこ多いせいで殴ってると逃げられてしまうこともあるのでリオレウスの豪火球で焼きましょう、1発で終わります。


九鳥の羽根をいくつか取ったらハナちゃんの元へ、布団を作りました。これで仲良しに
・・・優しい世界・゚・(つД`)・゚・

それから黒の凶気がクプ二村にも迫っているらしいので一肌脱ぎましょうということで【にくきゅうビーチ】とかいう何とも素敵な名前の場所へ!!

到着後、いきなり襲われます
モンスターハンターストーリーズ327
HP1600程度
必殺技パワー封じ※反撃時使用
【パワー攻撃を1ターン封じる】
粘水液
【単体に水属性攻撃
+スキル封印】
主な素材水袋
奇猿狐の毛
奇猿狐の長骨
???
流水の小珠
経験値4830
攻撃力がそこそこ高いので回復を怠ると結構危険なモンスター。
なるべくオトモンのスキル技に頼るなど反撃を受けないようにしましょう、反撃は恐らくパワー攻撃にたいしてだけです。
封じられたらテクニック攻撃で凌ぎましょう、怒り時には2回行動になり反撃も併せて大ダメージを受けがちなので怒ったらライド状態にすればパワー封じを無効化できるので絆ゲージをためて絆技で一気に葬るか主人公は回復に専念してリオレウスの豪火球で一気に決めてしまいましょう。そこそこスピード攻撃もつかってくるのでHPが回復するか微妙なラインの時はテクニック攻撃で相殺を狙ったほうがいいです。


倒すと黒の凶気にさらされた毛を落とします・・・、ここまで迫っている状況に危機を覚える一行はとりあえず村長に報告をしに村へ帰還。

続きを読む

ポケとる 攻略 ゲンガー~ハロウィン~

ポケとる ゲンガー~ハロウィン~

スキルチェンジを使って【どくにする】にすればかなり強力な能力になるのですがゴクリンをメインで育て上げているならあえてやらなくても良い気がします。
今週は解放フーパというスキル周回を優先したいポケモンがいるので無限ライフ使わないなら放置安定。

ポケとるまとめ記事は→こちら

続きを読む

モンスターハンターストーリーズ ダウンロードサブクエスト一覧

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら


ランク名称ターゲット
【目的地】
報酬
☆1くまモン・あおくまモンアオアシラ1頭の討伐
【ボルデの丘】
遺伝石【透】×2
600G
経験値
☆3ネルスキュラ忍法帳《隠密の影蜘蛛》1頭の討伐
【モンソーネ平原】
けむり玉×5
1200G
経験値600
☆3浦安鉄筋家族・泥遊びボルボロス1頭の討伐
【クバ砂漠】
遺伝石【水】×2
1300G
経験値
☆3雪原に轟く怒号ティガレックス1頭の討伐
【タルジュ雪原】
オデッセイの紋章
1500G
経験値1000
☆4飛翔する怪鳥《大翼の怪鳥》1頭の討伐
【ボルデの丘】
気合のカタマリ×3
1800G
経験値1500


続きを読む

モンスターハンターストーリーズ 攻略 サブクエスト☆5

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら

☆5解禁はクプ二村到着後

依頼クエスト生産クエスト

クエストボード
名称ターゲット報酬解放条件
イタズラっ狐にご注意ケチャワチャ1頭の討伐鬼人薬×2
2400z
経験値1800
流れついてドスジャギィドスジャギィ1頭の討伐俊足薬×2
2200z
経験値1500
ナウパカ島の大決戦ジャギィ8頭の討伐メラルーショコラ×5
2000z
経験値1200
巨大虫を求めてキラビートル・ドスヘラクレスの納品≪10pt≫
キラビートル:1pt
ドスヘラクレス:5pt
生命の粉塵
1000z
ナウパカ島の特産品ナウパカ島特産品納品≪5pt≫
ドスマツタケ:1pt
ベニサンゴ:2pt
黄金魚:3pt
ネコタクチケット
1800z
上手に焼きますニャ生肉10個納品こんがり肉×10
黒狼鳥、ビーチに乱入!イャンガルルガ1頭の討伐活力剤×2
2600z
経験値2000
ハナコを救え達成後
キレイな光の秘密大雷光虫5匹の討伐こんがりリング×5
2200z
経験値1500
世界の危機発生後
オナラパニックババコンガ1頭の討伐硬化薬×2
2500z
経験値2000
世界の危機発生後
迅雷の独奏ジンオウガ1頭の討伐万能ウチケシ薬
3000z
経験値2500
凶気改造ティガレックス討伐後
奇面族にご注意チャチャブー5匹の討伐音爆弾×2
2200z
経験値1500
凶気改造ティガレックス討伐後
王者、降臨リオレウス1頭の討伐秘薬
3200z
経験値2700
凶気改造ティガレックス討伐後
闇に潜む迅竜ナルガクルガ1頭の討伐高級砥石×2
3200z
経験値2700
凶気改造ティガレックス討伐後


続きを読む

モンスターハンターストーリーズ モンスター情報 ナウパカ島周辺

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら


→ 周辺アイテム・プーギー情報

大型&サブイベント討伐モンスター


モンスターハンターストーリーズ322
HP400
必殺技様子見
【何もしない】
とんずら
【戦闘から離脱】
取得アイテム生肉
九鳥の羽根
経験値575
攻撃はしてこずHPが高いのに殴った次のターンにとんずらするめんどくさい敵です。リオレウスの豪火球なら1発で倒せるので1体だけの時はそれで終わります2体いるときは1ターン目に集中攻撃して削って2ターン目で別々に狙って2体同時撃破を目指しましょう。攻撃すると攻撃していない個体も逃げます。


モンスターハンターストーリーズ323
HP200程度
必殺技根性タックル
【単体にスピード攻撃】
取得アイテム竜の爪牙
ジャギィの鱗
鳴き袋
経験値862
特に何も語ることのないモンスター。一言で表すなら雑魚。
ただドスジャギィと共に現れるとそこそこの難敵に変化、ダメージが60程度の根性タックルを使うようになり結構危険な相手に化けるので速攻で倒すようにしましょう。

モンスターハンターストーリーズ324
HP350程度
必殺技癒しの咆哮
【単体のHP回復】
取得アイテム竜の爪牙
ジャギィの鱗
鳴き袋
経験値1265
HPが雑魚にしては少し高い。単体で出てくるとそこまでだが何かと同時に出てくると回復も相まってかなりウざめなので早々に集中攻撃して倒してしまいましょう。特にドスジャギィを毎ターン150程度回復されるのは厄介すぎます。


モンスターハンターストーリーズ325
HP120程度
必殺技ウイークシャワー
【全耐性ダウン】
取得アイテムキラビートル
飛甲虫の甲殻
モンスターの体液
経験値58
全然強くありません、ウイークシャワーも効果は強力ですが属性攻撃をしてくるモンスターと出てこないので持ち腐れ。

続きを読む

ナウパカ島周辺 アイテム&プーギー一覧 

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら

→ 周辺モンスター情報

《クプ二村》
プーギー
《ザオバブ渓谷》
宝箱//プーギー
《にくきゅうビーチ》
宝箱//プーギー

【クプ二村】
プーギーアイテム:
回復薬グレート×3モンスターハンターストーリーズ319



【ザオバブ渓谷】
フィールドアイテム
花・サボテン薬草
げどく草
虫の死骸
セッチャクロアリ
不死虫
キラビートル
ドスヘラクロス
クモの巣クモの巣
鉱石鉄鉱石
高級砥石
マカライト鉱石
大地の結晶
ドラグライト鉱石
シーブライト鉱石
ベアライト鉱石
蜂の巣ハチミツ
ハニーバター
ペイントの実
シモフリトマト
多肉ニンニク
軽業の種
キノコアオキノコ
マンドラゴラ
ドスマツタケ(特産品)
竜骨[小]
竜骨[中]
竜の爪牙
ガラクタ

宝箱:()内は必須技
ドスマタタビモンスターハンターストーリーズ320
アイルーシュガー×10モンスターハンターストーリーズ321
ビンの王冠×2モンスターハンターストーリーズ328
牙獣種の目覚めモンスターハンターストーリーズ329
雷光の伝承法
(ツタ登り)
モンスターハンターストーリーズ330
遺伝石【水】×3モンスターハンターストーリーズ343
剛力の伝承法
(超岩砕き)
モンスターハンターストーリーズ525
体力大の護石
(超岩砕き)
モンスターハンターストーリーズ526
流水の伝承法
(超岩砕き)
モンスターハンターストーリーズ527

プーギーアイテム:()内は必須技
にくきゅうビーチ側
熟成マタタビモンスターハンターストーリーズ331
メラルーアジト側
気合のカタマリモンスターハンターストーリーズ495
いにしえの秘薬モンスターハンターストーリーズ497
メラルーショコラ×5
(水中移動)
モンスターハンターストーリーズ496

続きを読む

モンスターハンターストーリーズ 攻略 ドヴァン火山~改造アグナコトル討伐

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら


→ 周辺アイテム・プーギー情報
→ 周辺モンスター情報

ドヴァン火山に.を攻略・・・。ついに色々な謎が解ける!!っぽい

モンスターハンターストーリーズ262
ナビルーの過去が色々と明らかになろうとする前兆でしょうか?
個人的には主人公の両親なんかが全然出てこないので父親が改造されたんじゃないかなと思っています。
言っててアレですがそうだったら救いがないですね。

その時突然叫び声が、ここが声付きなのは本当に謎( ´艸`)
モンスターハンターストーリーズ263
モンスターハンターストーリーズ264
偽ライダー改め自称見習いライダーのデブ君です。
何だかんだ危険な所にまで付いてくるこいつは大物になるんではなかろうか?

この後博士に捕まってしまいます。博士はモンスターを危険なものとして見ているので何とか操って利用したいのらしいのです。その為の研究材料として絆石が欲しいらしいです・・・何か理由がまともだし分からんでもないな~
しかし檻に少女を閉じ込めて無理やり奪おうとします・・・。事案
モンスターハンターストーリーズ265


そしてナビルーの覚醒。しかしそれは一瞬で特にこの後ナビルーが戦闘に加わるとかは一切ありません一体何のための設定なんだ
モンスターハンターストーリーズ266

そして、地下に落とされる→博士を追う→追いつくが扉を閉められる→扉の暗号を知っているのはナビルーの仲間たち→探す!
というイベントが挟まれますマップが小さいのですぐに終わります。がちょっと強い中ボス程度の敵と3回戦うことになるので注意!!
と言いたいですが注意するほど強くないです。

モンスターハンターストーリーズ267
HP1000~1100程度
必殺技マヒブレス
【単体にマヒ状態】
取得アイテムさびた首輪
黒鉄のプロテクタ
経験値2200
雑魚に毛が生えた程度です、パワー攻撃連打でも苦も無く勝てます。

モンスターハンターストーリーズ268
HP900程度
必殺技充電中
【行動しない】
炎ブレス
【単体に炎属性攻撃】
取得アイテムマネルガーメイル
さびた首輪
経験値1600
改造されても弱い悲劇のモンスター
炎のブレスが50程度のダメージを与えてきますがそれ以外は特に・・・。
スピードで殴ってればすぐに終わります。

モンスターハンターストーリーズ269
HP2700程度
必殺技計算中
【行動しない】
ハイメガ泥つぶて
【全体に4回攻撃
+スキル封印状態】
泥あび
【弱点と攻撃傾向変更】
拡散炎ブレス
【全体に炎属性攻撃
+やけど状態】
取得アイテムちぎれたクサリ
プロトバイザー
経験値5000
以前よりも強くハイメガ泥つぶてのダメージが100程度と結構痛いですが連発してくることは無く回復も十分間に合うと思うので回復しつつ戦えばそこまで強くもないです。
泥あび後は雷属性が弱点で攻撃傾向もパワー重視になりますがステータス画面では変更は無いので訂正忘れ?偶然パワーが固まっただけ?わかりませんがスピード重視の攻撃に切り替えたほうが良いです。





続きを読む

モンスターハンターストーリーズ フィールド情報 ドヴァン火山周辺

モンハンストーリーズまとめ記事は → こちら

→ 周辺モンスター情報

フルクライトジオ///廃坑道・ドヴァン鉱山・操車場///ドヴァン火山・マネルガー研究所

【フルクライトジオ】
プーギーアイテム:
爆破落とし洗剤×3モンスターハンターストーリーズ277



【廃坑道・ドヴァン鉱山・操車場】
フィールドアイテム
花・サボテン薬草
アロエ草
シャボン菜
火薬草
熟成マタタビ(特産品)
虫の死骸
セッチャクロアリ
不死虫
スパイスワーム
光蟲
鉱石石ころ
砥石
鉄鉱石
マカライト鉱石
フルクラム鉱石
ドラグライト鉱石
燃石炭
紅蓮石(黄のみ?)
蜂の巣ハチミツ
ペイントの実
龍殺しの実
怪力の種
火山椒の実(特産品)
キノコアオキノコ
ニトロダケ
ウツクシメジ
毒テングダケ
竜骨[小]
竜骨[中]
竜の爪牙
竜骨結晶
黄金骨
ガラクタ双眼鏡
投げナイフ
けむり玉
回復の粉
大タル
ビンの王冠
トラップツール
マタタビコイン

宝箱:()内は必須技

耐焼の護石モンスターハンターストーリーズ278
クーラーミスト×5
(岩砕き)
モンスターハンターストーリーズ279
氷結の小珠モンスターハンターストーリーズ281
体力の成長薬
(岩砕き)
モンスターハンターストーリーズ282
生命の粉塵×3モンスターハンターストーリーズ283
水の伝承法モンスターハンターストーリーズ285
ビンの王冠×2モンスターハンターストーリーズ287
遺伝石【火】×3モンスターハンターストーリーズ289
みがわり玉×2モンスターハンターストーリーズ290
火の伝承法モンスターハンターストーリーズ291

プーギーアイテム:()内は必須技
解毒薬×3
(岩砕き)
モンスターハンターストーリーズ280
クイーンパエリアモンスターハンターストーリーズ286
クーラーミスト×3モンスターハンターストーリーズ284
ネコタクチケットモンスターハンターストーリーズ288

続きを読む

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム