続きを読む

スポンサーサイト



続きを読む

サン・ムーン フェスサークル 効率的なレベル上げ

⇒ ポケットモンスター サン・ムーン攻略まとめ

毎日コツコツと質問に答えたりお店に連れて行ったりして稼いでも微々たる量で中々フェスサークルのレベルが上がらないということはありませんか?
実はやり方さえ知っていれば効率が段違いに上がります。

必要なものはwi-fi環境のみです!
これさえあれば頑張れば1~2日でフェスサークルのレベルを30まで上げて育成に役立つお店のグレードアップをさせることができます。
対戦をする人はここまで上げることはほぼ必須レベルなので頑張って上げておきましょう。
ただ効率はポケモン熱が熱い今(2016/12月付近)がピークでこれからはどんどん下がっていくので早いうちに済ませてしまいましょう。


さらに効率の良い方法が発見されました ⇒ こちら

続きを読む

サン・ムーン メタモン 厳選方法

⇒ ポケットモンスター サン・ムーン攻略まとめ


ポケモンバンクが解禁されるまでのお供になるメタモン厳選、流石に孵化ポケモンまで100まで上げて銀の王冠はかなりめんどくさいのでなるべくいいメタモンをつかめて孵化でいい個体を産みましょう。
メタモンを王冠で6Vにしても使用前の個体値が採用されるので意味はありません。
初めて厳選する場合は・・・・
廃人の入口へようこそ\(^o^)/

シンクロは最初の一体にしか適応されないので高個体のメタモンを取る場合は諦めましょう。
色々な性格のメタモンを持っていることには意味があるので主要な性格は捕まえておいた方がいいです。

準備するのは
①特性が『あくしゅう』で技が『リサイクル』だけのヤブクロン。
※捕獲はマリエシティはずれのみさき、技はラナキラマウンテンのポケモンセンターの女性に、ハートのウロコをあげて覚えましょう。ハートのウロコはコニコシティ&マリエシティのレストランでごはんを食べれば手に入ります。他の技はハウオリシティのポケモンセンターで忘れてください。
②技『すりかえ』を覚えたペルシアン。
※ニャースをなつき進化させて技を思い出させる。
③『みねうち』、メタモンを一撃で倒せる技、時間稼ぎ用の技を覚えたポケモン。
ニューラに『かわらわり』や『リフレクター』を覚えさせたものがいいとされています。ただ出現するメタモンのレベルが高いのでレベルが50程度は欲しいです。
④ビビり玉
各地のポケモンセンターで300円で売っています。

続きを読む

サン・ムーン マギアナ 厳選方法

⇒ ポケットモンスター サン・ムーン攻略まとめ


入手方法:
①クリア後にメニュー画面のQRスキャンでマギアナのQRコードを読み込む※マギアナQRコード ⇒ こちら
②ハウオリシティ ショッピングエリアのアンティーク セレクトショップ(ポケモンセンターの右の建物)の配達員から受け取る【レベル50:銀の王冠持ち】※セーブはここで受け取る前にしましょう。マギアナにはシンクロが効くので先頭は目当ての性格のシンクロ持ちに変えることも忘れずに!

続きを読む

サン・ムーン タイプ:ヌル 厳選方法

⇒ ポケットモンスター サン・ムーン攻略まとめ


入手場所:
クリア後エーテルパラダイスに行き2F保護区の北側にいるグラジオに話しかけるともらえる。【レベル40】
同時にタイプ:ヌル専用アイテム17種も同時にもらえる。

タイプ:ヌルも伝説ポケモン扱いなのか3V以上確定です。専用アイテムのおかげでめざめるパワー厳選もほぼ必要ないので性格だけ粘ればいいと思います。
シンクロも効くので必ず先頭に入れておきましょう。
※念のため
アイテムを使って個体値をMAXにする場合はなつき進化なので急激にレベル上げをすると進化しない場合があると思います、必ずL99までに進化させておきましょう。セーブしてしまうと取り返しがつかなくなります。

続きを読む

アローラ図鑑 ポケモン進化条件一覧

⇒ ポケットモンスター サン・ムーン攻略まとめ

※:
前作までのポケモンは1部特殊進化とアローラ形態を除いて除外
図鑑NoはUS/UM仕様
アローラ図鑑No,ポケモン名進化条件
002フクスローモノクローがLv17
003ジュナイパーフクスローがLv34
005ニャヒートニャビーがLv17
006ガオガエンニャヒートがLv34
008オシャマリアシマリがLv17
009アシレーヌオシャマリがLv34
011ケララッパツツケラがLv14
012ドデカバシケララッパがLv28
014デカグースヤングースがLv20
※6:00~17:59の間のみ
016ラッタ(アローラ)コラッタがLv20
※18:00~5:59の間のみ
027カラマネロマーイーカがLv30以上の時Lvアップ時の戦闘終了時に3DSをさかさまにする
033ライチュウ(アローラ)ピカチュウにかみなりの石
035デンジムシアゴジムシがLv20
036クワガノンデンヂムシがポニの大峡谷でレベルアップ
053ペルシアン(アローラ)ニャースがなつき進化
056ジバコイルレアコイルがポニの大峡谷でレベルアップ
058ベトベトン(アローラ)ベトベターがLv38
072ケケンカニラナキラマウンテンでレベルアップ
086ダグトリオ(アローラ)ディグダがLv26
099アブリボンアブリーがLv25
127ルガルガン(まひる)【サン限定】イワンコがLv25
※6:00~17:59の間のみ
ルガルガン(まよなか)【ムーン限定】イワンコがLv25
※18:00~5:59の間のみ
ルガルガン(たそがれ)イワンコがLv25
【US】17:00~17:59の間のみ
【UM】5:00~5:59の間のみ
配信されたイワンコかそこから孵化した個体のみ
137ドヒドイデヒドイデがLv38
159リーフィアイーブイがシェードジャングルの苔岩付近でレベルアップ
160グレイシアイーブイがラナキラマウンテンのリーグ直前の氷山でレベルアップすると進化
166バンバドロドロバンコがLv30
175オニシズクモシズクモがLv22
177ラランテスカリキリがLv34
※6:00~17:59の間のみ
179マシェードネマシュがLv24で進化
190ミロカロスヒンバスに[きれいなウロコ]を持たせて通信交換で進化
196エンニュートヤトウモリがLv33
198ガラガラ(アローラ)カラカラがLv28
※18:00~5:59の間のみ
206キテルグマヌイコグマがLv27で進化
208アママイコアマカジがLv28で進化
209アマージョアママイコがふみつけ(Lv29)を習得
219ヌメルゴンLv50以上の時天候が雨で進化
※雨になる場所
シェードジャングル/マリエ庭園/17番道路/ナッシーアイランド
222グソクムシャコソクムシがLv30
226シロスナデスナバァがLv42
255ダイノーズホテリ山(US/UMのみ)かポニの大渓谷でLvアップ
260シルヴァディタイプ:ヌルがなつき進化
299ゴローンイシツブテ(アローラ)がLv25で進化
※S/Mではカプの村ポケモンセンターの山男とゴーストとの交換でゴローニャが手に入る
300ゴローニャゴローン(アローラ)を通信交換
329サンドパン(アローラ)サンド(アローラ)にこおりのいしを使う
331キュウコン(アローラ)ロコン(アローラ)にこおりのいしを使う
356ナッシー(アローラ)タマタマにリーフのいしを使う
362ジャランゴジャラコがLv35
363ジャラランガジャランゴがLv45
388コスモウムコスモッグがLv43
389ソルガレオコスモウムがLv53
※S/USのソフト内のみ
390ルナアーラコスモウムがLv53
※M/UMのソフト内のみ
アーゴヨンベベノムが竜の波動を覚えた状態でLvアップ
※技思い出しで思い出させる

サン・ムーン 効率の良いレベル上げ

⇒ ポケットモンスター サン・ムーン攻略まとめ

今作は前作までよりもレベル上げという観点で見ればかなり効率が落ちますがその中でも現時点での最良のものを書いていこうと思います。

まずは準備として対象のポケモンに以下の補正をできる限りかけましょう(?は前作までの補正今作では多分)
①ポケリフレで♡を2つ以上にする(取得経験値×1.2)
②幸せタマゴを持たせる(取得経験値×1.5)※幸せタマゴは以下に記載するラッキーが低確率で持っているので技【どろぼう】で取り上げましょう。どろぼうは技マシン46.
③進化するポケモンを進化キャンセルしたことがあり進化していない状態(取得経験値×1.2?)
④他言語と交換したポケモン(取得経験値×1.7?)、同言語と交換したポケモン(取得経験値×1.?5)
⑤がくしゅうそうちをONにしておく

サブロム持ってたら簡単ですね・・・。

続きを読む

続きを読む

サン・ムーン ネクロズマ 厳選方法

⇒ ポケットモンスター サン・ムーン攻略まとめ

出現方法:
①UB05アクジキングを捕獲後海の民の村のレストランでハンサムに報告。
②エーテルパラダイスへ行きピッケとリラと会話する。ハンサムがやって来て、新たなウルトラビーストらしき情報を聞くが、否定される。
③ハンサムから1,000,000円もらった後、テンカラットヒルに野生ポケモンのように出現【レベル75】
④1匹のみ捕獲可能

ウルトラビーストも3V以上確定なのに加えレベルを100にしてしまえば個体値はアイテムで上げることができるので厳選すべきポイント
①性格
②めざめるパワー【アイテム使用後も変わらない】
③特殊アタッカーの場合のみ攻撃が低い個体、トリックルーム使用を想定した素早さの低い個体
という具合です。②、③は環境に合わせて変わっていくことが多いのでオーソドックスなおすすめだけ書いていきます

続きを読む

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム