ポケとる 攻略 ウツロイド 攻略

ポケとる ウツロイド ステ

捕獲済みの場合は2万コインで経験値アップL5つを貰う権利か・・・。
何だこれ( ^ω^)・・・
正直捕獲済みなら止めておいた方が良いです。経験値アップは結構配られる上にそれに対してのマックスレベルアップが全く追いつかないのでランキングステージやスキル周回に回した方が良いです。


ポケとるまとめ記事は→こちら

続きを読む

スポンサーサイト



3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア11 クエスト

FF PL①

基本はブレイク溜めて殴るだけなので単調になってきた・・・。

⇒ 攻略記事まとめ

↓※クリックで自動スクロールします、EXのみ別ページ

ステージ1
ステージ3
ステージ6
ステージ8
ステージEX


ステージ1

ここまでのキャラでミッション条件を2つ同時は簡単です。クリア後に入手するマッシュがいなくても大丈夫です。
後、モグは♂なので条件満たせます。

FF  PL 11-1-1
HP:モータードライブ900程度、ヒルギガース950程度
ヒルギガースは2ターンに1度攻撃の代わりに攻撃力高め。それ以外は通常攻撃のみ。HPも低いので【知恵】や【祈り】で殴っていればいいです。

FF  PL 11-1-2
HP:シルビューヌ850程度、ヴァージニティ850程度、グラシャラボラス1200程度
グラシャラボラスは2ターンに1度攻撃で攻撃力高め。残り2体は通常攻撃が3回攻撃。
1ラウンド目の強化版といった感じ。まずはグラシャラボラス以外を叩きましょう、グラシャラボラスの攻撃ターンは【守り】、エドガーとモグのどちらかのプレミアミスキルを使えばHPを半分程度削れます。両方使うとグラシャラボラス以外は倒してしまう可能性が高くブレイクゲージがうまく溜めれないと思います。グラシャラボラスを倒す時くらいにブレイク出来れば理想。

FF  PL 11-1-3
HP::20000程度
3ターン後ディア、1ターン後アディア、3ターン後?。恐らく7ターン後に強力な攻撃が来ると思いますがそれまでには余裕で倒せます。ブレイクしたら【力】にしてロックのプレミアムスキルを使い後はブレイクゲージが溜まった通常攻撃で簡単に倒せます。相手のディア・アディアは威力が低いので回復すらいらないと思うので【力】で殴り続けましょう。


ステージ3
ボス自体は進行度に比較すると多分ここまでで最弱。ただ特殊なギミックで全て同時(厳密には通常攻撃終了~次のターンの通常攻撃まででプレミアムスキルを使えるターンの始めは復活しない、ただプレミアムスキルで一掃出来ないと直後に復活する)倒さないといけないのでFFⅣのメモリアルは強力な全体攻撃が1-EXのゴルベーザだけなので持っていないとHP調整が若干めんどくさくいです。杖メモリアルのみはミンウのプレミアムスキルで一掃可能

FF  PL 11-3-1
HP:2600程度
4ターンごとに通常攻撃、攻撃は2回攻撃+毒状態付与。
攻撃も低くHPも低いですが同時に倒さないと次のターンの通常攻撃前に復活してきます。杖メモリアルのみは【守り】と【祈り】でミンウのプレミアムスキルが来るまで耐えて溜まったら撃てレベルL6なら終わります。恐らく限定ステージのユウナのヴァルファーレでも行けるかな?と思います。試してダメならミンウで一掃すればいいです。レベルが低いとちょっと不明。
FFⅣメモリアはゴルベーザがいない場合シドかリディアのプレミアムスキルで一掃することになると思いますが威力がかなり低くレベル6でも600~700程度でHP調整必須。目安は各個体ゲージの1/4を少し過ぎるくらいまで削ればいいかと思います。シドかリディアのレベルだけでも6にしておきたいところ、同レベルなら少しだけリディアの方がダメージが高いです。プレミアムスキルで一掃出来ないとすぐに復活するので注意しましょう。

続きを読む

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア10

FF PL①

クエストミッション条件が現時点では不可能になってきました・・・。先に進めたいという気持ちを煽る販促の意味もあるので仕方ないですが何だかモヤッとします。

⇒ 攻略記事まとめ

↓※クリックで自動スクロールします、EXのみ別ページ

ステージ1
ステージ3
ステージ6
ステージ8
ステージEX

ステージ1
ミッション条件の斧装備は現時点では1人、ここをクリアしても2人です。どちらも回復が乏しく火力が絶対的に足りないので先に進んでメモリアを入手しましょう。ただ斧装備が手に入るのは19と27とかなり先です。最短でも19のガイは必須。

FF  PL 10-1-1
HP:デスフロート850程度、リリパット800程度
通常攻撃のみHPも低いのでボスに向けて回復とブレイクゲージ溜めをしておきましょう。

FF  PL 10-1-2
HP:20000程度
2ターンに1度5回毒状態付与攻撃、6ターンに1度ダーク。
毒が入ると毎ターン毒のキャラ×50のダメージ、ダークは1500程度のダメージ。通常攻撃はそこまで威力が高くないのでパーティー編成によっては【祈り】でも回復が十分追いつきます。プレミアムスキルを使えば特に苦戦することは無いと思うのでブレイクゲージを溜めていき一気に仕留めましょう。
斧装備はレベルにもよりますが最低でも3人は欲しいのでしばらく放置安定。


ステージ3
限定とEXを抜いても3人いるのですが全員知性が低いので回復手段が乏しいです、出来れば限定ステージのユウナかこのステージのルールーを手に入れて回復手段を増やしたいところ。ミッション条件はどうせ1度で両方は無理なので。

FF  PL 10-3-1
HP:一般兵550程度、63型750程度
通常攻撃のみ。ブレイクゲージを溜めていきましょう。

FF  PL 10-3-2
HP:1100程度
3ターンごとに魔法を撃ってきますが威力もさして高くないのでボスに向けて回復とブレイクゲージ調整をしましょう。。

FF  PL 10-3-3
HP:アルベドシーラー1200程度、アルベドガンナー10000程度
シーラーは2回攻撃、どちらかのシーラーを倒すと残りのシーラーが3回攻撃に。ガンナーは1ターン目とビーム直後は5回攻撃、4ターン後ビーム、以降6ターンごとにビーム。
ビームが【守り】でも結構ダメージ喰らうのでガンナーを早目に倒してしまいましょう。シーラーの攻撃力はそこまで高くないので放置でも大丈夫です。ガンナーをプレミアムスキルで倒してしまえば後は楽勝です。


続きを読む

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア2 EXクエスト

FF PL①

到着時点のレベルでは無理な難易度なのでスルー安定最低でもレベル上限が5まで解放されるエリア6、出来ればエリア9まで進んでレベルを6まで上げれるようにしておいた方が良いです。これでFFⅢのメモリアルのみ以外は大丈夫だと思います。Ⅲのみはエリア10のEX、もしくはエリア17で手に入るのですがサポートスキルばかりで火力を補えませんEX20かエリア27までいかないと火力不足は拭えないので暫く放置安定。玉ねぎを入れたエリア9までの3人ではボスに対して攻撃力が低すぎるのでグラビガ後に一気に決めることが出来ません。
メンバーは後半の敵にティーダとユウナが特効が取れるので2人を軸に単体攻撃力の高いロックやアーロン、【祈り】シフトの回復力を上げる知性の高いキャラでいいでしょう。ティーダとユウナが半減の敵がいるので4人編成だと時間がかかるため雷属性のキャラ入れておくと何かと楽。

⇒ 他エリア2クエスト

⇒ 攻略記事まとめ

FF  PL 2-EX-1
HP:プランクタイ1400程度、さつじんやどかり1600程度
プランクタイは2ターンごとにスリプルを使ってきます、攻撃手が1人減るとダメージが減るので最初に倒しておきたいです。後は通常攻撃のみなので特にたいしたことはないです、【祈り】で回復しながら戦いましょう

FF  PL 2-EX-2
HP:2600程度
2ターンごとにブラインド。使われたキャラの下画面での数字が消えるだけなので慣れていれば何の問題もないです。ここもそれ以外は通常攻撃で大したことないので回復しながら戦いましょう。この辺りでブレイクしてしまうかもしれませんが4戦目は長引くので別に気にしなくても良いです。

FF  PL 2-EX-3
HP:インセクタス1600程度、ハーミット1400程度
通常攻撃のみ、特に苦戦するところではないです。

FF  PL 2-EX-4
HP:デーモン2000程度、グレートデーモン3400程度
グレートデーモンは2ターンに1度攻撃の代わりに攻撃力高め、他も攻撃力が今までよりも少し高め。
グレートデーモンの攻撃は【守り】後は【祈り】や【知恵】でブレイクゲージの調整をしてボスに備えましょう。

FF  PL 2-EX-5
HP:26000程度
2ターン後たつまき、4ターン後??。
HPが1/3削れるごとに行動が変化変化した後はグラビガ【現HP3/4ダメージ】とかなり危険な攻撃をしてきます。通常攻撃はグラビガの後には使ってこない?2ターンに1度?です。なので【祈り】で少しでも回復しておきたいです。ブレイクゲージが溜まっていると思うので回復量も結構なものです。
プレミアムスキルで一気に決めたいですが魔法防御が高いのでティーダのプレミアムは思ったほど通りません、ロックのプレミアムスキルを使ったり【知恵】でブレイクゲージの%を上げて通常攻撃で押し切ってしまいましょう。素早さが高いのでライトニングのプレミアムスキルからのライトニングのスキルを狙っても良いです。2回目のグラビガで恐らくHPが2桁ほどになると思うので相手が動く前に【力】で一気に決めた方が良いです。うまくいけばグラビガ以外ほとんど攻撃を食らわず終わります。

続きを読む

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア1 EXクエスト

FF PL①

EXは解説長くなるので別にまとめることにしました!

⇒ 攻略記事まとめ

⇒ その他エリア1クエスト

今までのというかステージ1なのに難易度はかなり高いです最低でもレベル5以上は欲しいです。ステージ1の戦力ではどうあがこうと勝てないので飛ばしましょう。

お勧めキャラはBOSSの弱点をつけるリディア・ライトニング・アーヴァイン・シャントット。
全体的にHPが低いキャラが多いのでリディアorシャントット + アーヴァイ + ライトニングが良いかも。HPが低いのでエドガーを入れてHPの底上げをするなどしましょう。後は速攻で倒したいのでクラウド・アーロン等のHP高めで攻撃力の高いキャラ。出来る限り限定ステージを出現させてライトニングは欲しいところですが、アーヴァインでも意外と攻撃が高いので何とかなります。条件全達成は厳しいですが・・・。

ステージEX

FF PL 1-EX-1 
HP
6900程度

敵の攻撃で戦士系キャラでも300以上入ります。とは言っても通常攻撃しかしてこないので【祈り】シフトを交えながら殴っていれば余裕です。
ここで苦戦するようならかなり厳しいです。


FF PL 1-EX-2
HP
アリゲイター1200程度
ストーンゴーレム3000程度


先ずは攻撃力の高いストーンゴーレムから倒しましょう。その後攻撃力の低いアリゲーターを【祈り】シフトで回復しながらゆっくり倒せばいいです。

FF PL 1-EX-3
HP
10000程度

攻撃力自体は低いのですが5ターンに一度ファイガを撃ってきます。これだけは危険なので敵のヨコのカウントが1の時は【守り】シフトで固めてその後は【祈り】シフトやケアルで回復しながら戦いましょう。

FF PL 1-EX-4
HP
プリンマスター1500程度
レッドマシュマロ1100程度
ブラックプリン1000程度

これまでに比べると攻撃力、HPともに最弱。特に変わった攻撃もしてこないので回復しながらブレイクゲージをためたりしてBOSS戦の準備をしましょう。


FF PL 1-EX-5
HP
18000程度

こいつは一定ダメージを与えると行動順が変わります。(ゲージ1/4【4500程度?】削るで変更と思われます。)
後は雷属性が弱点ですが魔法攻撃にはマスタードボムで反撃してくるのでHPが低いときは注意。
お勧めはライトニングの【居合抜き】。ライトニングを毎ターン1番目に攻撃するようにすると発動します。
マスタードボム ⇒ 火炎放射 ⇒ 攻撃無し ⇒ 波動砲 という順番に攻撃。
ほとんど300程度のダメージとそこまで危険ではないですが波動砲が1500程度のダメージとかなり危険、しかも固定ダメージっぽいので【守り】シフトが役に立ちません。出来ればダメージを与えて波動砲の前に行動を変えてしまいましょう。

行動が変わるとアトミックレイ ⇒ 地震 ⇒ 攻撃無し ⇒ 波動砲 です。
波動砲以外は400~600位のダメージですが波動砲のダメージを回復したりブレイクゲージをためるために【知恵】【祈り】シフトで態勢を整えておきましょう。出来ればここも波動砲は食らわない方向で。


次は、波動砲 ⇒ ミールストーム ⇒ 地震 ⇒ 波動砲です。
正直、この攻撃を全部食らうとよほど戦力が高くない限りやられるのでミールストームを食らう前に倒しておきたいところ。
ミールストームは最大HPの3/4ダメージなので波動砲と併せるとほぼ即死ダメージです。プレミアムスキルを使って速攻で倒しましょう。

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア9 クエスト

FF PL①

クエスト条件が若干めんどくさくなり難易度上昇?

⇒ 攻略記事まとめ

解答 ↓※クリックで自動スクロールします、EXのみ別ページ

ステージ1
ステージ3
ステージ5
ステージ7
ステージ9
ステージEX



ステージ1
クエスト条件を両方満たすのはバッツ1人!到達時点でのMAXレベルではとてもクリア出来るものではないので最初は騎士剣装備のみでクリアしてメモリアを入手しましょう。騎士剣は限定ステージを通っていなくても4人いるので戦力は問題ないです。

FF  PL 9-1-1
HP:プリン800程度、キマイラブレイン1300程度
通常攻撃のみ、騎士剣の場合は力押しでもいいですがⅫメモリアのみはキャラが少ないとそれだけHPも少ないので回復しながら倒しましょう。アーシェのサンダラを使いつつターンを稼ぎプロテスを使えるようになったら即使いラスト1体をチクチク攻めながら回復しましょう。ブレイクゲージを溜めるのは結構困難。

FF  PL 9-1-2
HP:死神1000程度、ガルガンチュア1600程度
ここも通常攻撃のみ、ガルガンチュアは少し攻撃力高いので注意。それ以外は大したこともないのでブレイクゲージを溜めて一気に倒しましょう。
ここもⅫメモリアのみは1ラウンド目と変らずプロテスを使いながらラスト1体までは凌ぎラスト1体から回復しつつブレイクゲージを溜めましょう。ここでブレイクゲージを解放しないとボス戦は必殺技が来る前に倒すのはほぼ不可能です。

FF  PL 9-1-3
HP:14000程度
2⇒4⇒3ターンで段々とウォーター⇒ウォタラ⇒てきはむイフリートと魔法がパワーアップしていきます。特にイフリートは【守り】シフトでも4000近くダメージが入るのでそこまでに倒せるかがカギ。騎士剣装備ならプレミアムスキルを使いつつ殴るだけでも簡単に勝てます。
Ⅻメモリアのみはアーシェのプレミアムスキルを即使い、後は回復を無視して【知恵】シフトにしてブレイクゲージが高い状態でサンダラやフレアを叩き込めるかがカギ、素早く下画面を解くようにしましょう。2ラウンド目で体力を回復しきれなかった場合は魔法を使われる寸前にシェルを張っておくと良いです。出来ればウォタラまでには倒したいですが無理なようならウォタラだけは【守り】で凌ぎましょう。
バッシュのプレミアムスキルは威力が低いのでボス戦ではブレイクゲージが減るだけの無駄技なので使わないように。



ステージ3
クエスト条件のⅪメモリアはシャントット1人なのでとても無理です、最低でも1度はクリアしてメモリアを入手しておきたいところ。もう一つの短剣装備も限定ステージ通らないと2人だけで攻撃系統のメモリアなので【祈り】での回復量が低く回復手段がほぼないので結構困難。特に短剣装備はHPが低めなのが致命的、2人の場合は回避の高さに頼る運仕様。

FF  PL 9-3-1
HP:ルガヴィ900程度、ゴースト900程度
通常攻撃のみ、攻撃力も低いですがクエスト条件を達成する場合はここでHP
が削られ過ぎると危険なので最後の1体までは【祈り】が安定、ただこれだと火力が低いので魔法を使いダメージを稼ぎましょう。

FF  PL 9-3-2
HP:シング1200程度、スピリッツァー1000程度
ここも1ラウンド目とかわらず、ただ攻撃力が少し高いのでブレイクゲージが溜まったら【知恵】にして速攻で倒すようにしましょう。
Ⅺメモリアのみでは魔法を使いつつブレイクゲージがラスト1体で溜まり切り、魔法を使える状態にしておくと良いです。そしてラスト1体は魔法で片づけましょう、クエイクは耐性持ちがいるのでエアロラで!

FF  PL 9-3-3
HP:16000程度
2ターンに1度攻撃で4ターンごとに5回攻撃。5回攻撃は特に危険で回避しないと【守り】シフト以外では耐えきれないでしょう。
ロックのプレミアムスキルを初ターンに使い攻撃されるターンは【守り】が基本。HPが少ないときはイグニスのプレミアムスキルで回復しましょう。
Ⅺメモリアのみは初ターンにブチ切れでダメージを与え、後は【知恵】シフトで行動順がシャントット⇒リリゼットの順になるようにするばフレアと強斬りが毎ターンはいるので攻撃が来る前に倒せるか瀕死まで持っていけると思います。そこまでいけば次の攻撃までに倒すのは簡単です。

続きを読む

3DS版 ピクトロジカ ファイナルファンタジー エリア8 クエスト

FF PL①

この辺りから知らないキャラが増えてきてFFってこんなにもシリーズあったんだな~って驚愕です!!

⇒ 攻略記事まとめ

解答 ↓※クリックで自動スクロールします、EXのみ別ページへジャンプ

ステージ1
ステージ3
ステージ6
ステージ8
ステージEX



ステージ1
現時点ではクエスト条件のロッド装備はEXを除いて3体のみ。現時点での最高レベルでも少しHPが心もとないので魔法をうまく使いましょう。どうしても勝てない場合は1度クエスト条件は無視してクリアしミースを入手してからの方が楽になります。クエスト条件を無視すれば簡単なステージです。

FF  PL 8-1-1
HP:クルーダスト800程度、パララディア1100程度
通常攻撃は90程度と普段なら大したこと無いレベルですが杖装備編成のパーティーだとHPが少ないのでちょっと危険【祈り】シフトで挑みましょう。ロッド装備の面々は知性が高いので回復量も高く安全に戦えます。リディアだけは魔法を使わずに2ラウンド目に備えましょう。次のラウンドを1撃で倒す関係上ここでブレイク寸前まで持っていきましょう。何ならブレイクしてしまっても構いません。

FF  PL 8-1-2
HP:どくろイーター1000程度、ボム800程度
どくろイーターは少し攻撃力高め110程度与えてきます、ボムは20程度と低いです。ただボムは3ターン後に自縛してこれが固定ダメージ800とロッド装備でステージ開放してすぐに挑むと即死するダメージです。ここは魔法で一気に片付けましょう、リディアのタイタンなら1撃で終わるはずです。うち漏らしても他のキャラの魔法で倒せると思います。とにかくボムを速攻で片づけてしまえば後は回復しながらブレイクを溜めればいいです。

FF  PL 8-1-3
HP:12500
特別な攻撃はしてきませんが1回攻撃から1ターンごとに攻撃回数が増えていき最大4回攻撃になりその後また1からを繰り返してきます。一番危険なのが火力を出すためにスキルを【知恵】にしてフレアを連発するのが最も楽なので回復手段がないことです【いr乗り】シフトでやってもいいですが異常なほど時間がかかります。魔法でブレイクを溜めながら一気にシャントットのブチ切れで倒してしまいましょう。
ただ、先に進んだ後にやったのでリディアLv7とシャントットLv6がいて2ターンクリアだったのでレベル低いとダメージ足りない?ちょっとこの時点でのレベルキャップ忘れてしまいました。時間かかっても良いなら1~2回行動の時は【知恵】や【祈り】で回復や攻撃をして3~4回攻撃の時は【守り】シフトで応戦すればいいかなと思います。



ステージ3
ホープを入れてウォーター唱えるだけなのでクエスト条件も簡単です。

FF  PL 8-3-1
HP:1200程度
通常攻撃のみブレイクゲージを溜めながら回復しつつ戦いましょう。

FF  PL 8-3-2
HP:ピュロポロス1000程度、コジャ1300程度
ここも通常攻撃のみ、攻撃力も低めなので回復やブレイクゲージを調整しながら倒しましょう。

FF  PL 8-3-3
HP:フンババ11000程度、マザーグレネイド800程度
フンババは1ターン後サンダーを使った後は4ターン後サンダラ、3ターン後サンダーをループです、マザーグレネイドは5ターンごとにファイアを使ってきます。
両種とも特殊攻撃の間にもしっかり攻撃してきますが攻撃力は大したことありません、が魔法攻撃特にフンババのサンダラは【守り】以外は1500程度のダメージとメンバーによっては死にます。なので速攻でプレミアムスキルを使い倒すかそのターンだけ【守り】シフトで必ず防ぎましょう、バッシュなどのシェルを使うのも良いです。後は回復しながらプレミアムスキルをぶち込んでいけば倒せます。プレミアムスキルは威力の高いティーダやロックがお勧め。
ここまでにウォーターを使っていないならここで使いましょう両種ともに弱点です。

続きを読む

ポケとる 攻略 ドデカバシ

ポケとる ドデカバシ ステ


何か面白い目をしてますね( ´艸`)
キリッとしてます!
スキルレベルをあげても3消しの発動率が微妙に上昇するだけなのではっきり言ってやらない方が良いです。

ポケとるまとめ記事は→こちら


続きを読む

ポケとる 攻略 カプ・テテフ

ポケとる カプ・テテフ ステ


スキルは強いがデオキシスの下位互換なので特にやらなくても良いかな~と思います!
2匹同時に使うと常時【タイプレスコンボ】なんていうロマン構成も狙えますが、多分そんなことが出来るのはメガスピアーランキング位です!


ポケとるまとめ記事は→こちら

続きを読む

ポケとる 攻略 サファリ14週目



サファリでも新規サファリだと少しうれしく思ってしまう・・・飼いならされてしまったんだ_| ̄|○
まぁ、15分とはいえ無限ライフもあるので楽なイベントです!
今回は捕獲率も多少改善されているので良かった良かった( ´Д`)=3 フゥ

ポケとるまとめ記事は→こちら

氷タイプがほぼすべてのポケモンの弱点なのでAキュウコンで凍らせて・高火力で潰すのが一番いいかと思います。ジジーロンで躓く可能性もあるのでお邪魔対策にマンムーもいいと思います。後は高火力なら大して差はなさそう。サファリイベントでは各種おはじきで弾くよりもお邪魔を多く壊してコンボしやすくした方がダメージはいることが多いので注意。
メガ枠はお邪魔が幅広いことが多いのでスピアーより色違いリザードンXの方が良いです。いないならバンギラスやボスゴドラがいいと思います。
【おすすめメンバー】
メガ枠:色違いリザードンX・スピアー・ボスゴドラ・バンギラス
その他:Aキュウコン・フリーザー・マンムー・シルヴァディetc【タイプレスコンボ】・高火力氷タイプ


ツツケラ
ケララッパ
シキジカ【夏】
メブキジカ【夏】
ジジーロン
ヒマナッツ
キマワリ
ラランテス
オドシシ
ピカチュウ~ぐるぐる~

続きを読む

プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム