2017/11/11

属性吸収が出てくる以外は最後は特に難しい所はなかったな~
やっぱりキャラが揃ってくると蹂躙ゲーになっちゃいますね!
⇒ 攻略記事まとめ↓※クリックで自動スクロール、EXだけ別ページ
ステージ1ステージ3ステージ5ステージ7ステージ9ステージEXステージ1
属性吸収や半減ばかりなので無属性を中心にパーティーを編成しましょう、確認できただけでも道中で雷・水・闇・光、ボスが雷・氷・炎・風・闇属性を吸収するので入れておくと長引いて危険度が増します。算術とルイン使いは仕方ないので諦めて最高でも属性持ちは2人まで。

HP:5000程度
通常攻撃のみ
やたらと吸収する属性が多いので無属性以外はほとんど吸収すると思って良いです。無属性ばかりなら特に何もない敵なのでゲージを溜めましょう。

HPギルガメ5500程度、コルベット6500程度
ギルガメ5ターン後??
コルベットは3ターン後ブレスウイング
ギルガメがすべての攻撃を半減するので少し長引きますがコルベットをスキル技使わないようにゲージを溜めつつ殴っていればコギルガメもスキル使う前に倒せると思います。

HP10500→真の姿150000程度
2ターン後??
7700程度のダメージで真の姿に変化(HP全回復)
通常攻撃が2回攻撃になり
1ターン目ブレイズ(HP減少)、3ターン後いなずま、1ターン後ブレスウイング(現HP1/2ダメージ)のループ
HP50%で行動変化
1ターン目ミールストローム(現HP1/10 ダメージ)、2ターン後ブレイズ、3ターン後??
特に即死級の攻撃は無いので800%以上になるまでは【知恵】や【祈り】で殴りつつ魔法を使いましょう魔法は無属性か水属性以外は吸われるので該当以外は使わないようにして、行動変化からは【祈り】で回復した後一気に決めましょう。
ステージ3
炎属性吸収の敵がいるので抜いて編成しましょう。ボスが速攻で決めないと後半は即死級攻撃を1ターンごとに放ってくるので高威力のスキルや魔法を持つキャラで編成しないと何回もやり直す羽目になります。女性キャラは算術が1人しかいないのでステージ5を先にクリアして算術2人目を入れると少し楽になります、後は乱れ撃ち、ファストブーストを入れてブレイクしやすくすると良いです。

HP:クロウラ3000程度、まほうレベル70 3400程度
クロウラは通常攻撃がHP吸収攻撃
まほうレベル70は2ターンごとにファイガ→ブリザガ→サンダガ、炎属性吸収
まずはまほうレベル70を最優先で倒しましょう。魔法威力がかなり高いのでHPの低いキャラの多い女性キャラは1発でも致命傷。片方は最低でも撃たれる前に倒してしまいたいところ、撃たれるターンは絶対に【守り】で。後は回復しつつ殴りましょう。

HP:モルボルグレート13000程度、サボテンダー5000程度
モルボルグレートは2ターン後くさいいき(ゲージ0+毒+HP回復量減)
サボテンダーは1,2ターン後にはりせん、以降は3ターンごとにはりせんぼん
モルボルグレートのくさいいきは喰らうと致命傷なので魔法を駆使して撃たれる前に倒しましょう。出来れば1ターン目で倒しつつはりせんぼんを撃つサボテンダーを倒すのが理想的。ゲージはこの後ボスの攻撃で0になるので回復を中心に攻撃していきましょう。

HP:120000程度
通常攻撃がブレイク0効果付き
2ターン後ブリザラ、以降は1ターンごとにサンダラ・ファイラ・ブリザラ、その後は2ターン後ブリザラからループ
HP70%で行動変化
2ターン後サンダガ、
HP60%で行動変化
1ターンごとに、ブリザド・サンダラ・ファイガ、以降は1ターンごとにフレア
HP30%で行動変化
2ターン後ファイア、1ターン後ブリザラ
通常攻撃でブレイク0になりますが魔法を連発してきて通常攻撃は滅多に来ないので算術や乱れ撃ちで素早くブレイクして溜めていきましょう。魔法が溜まっていればここのゲージ0はキャンセル出来ますが次の行動変化直後もしてくるのでここでは温存。
まずはゲージを溜めていきましょう、魔法ダメージは最下位系が600程度ラ系が1200程度ガ系が3000程度なのでブレイクしていればすぐに回復出来ます。2回目の通常攻撃直前までゲージを溜めてゲージを0にされる直前にプレミアムスキル等も使って行動変化させましょう。
1回目の行動変化後は温存しておいた魔法を使って一気に行動変化まで、次の行動変化後は通常攻撃してこないのでここで喰らわなければブレイクを維持できます。行動変化までのダメージが低いのですぐにできるはずです。
2回目の行動変化後はラ系まではダメージ少ないですがその後が強力、特にフレアは15999と即死ダメージなのでここまでに次の行動変化まで持っていく必要があります。最後の行動変化後は一気に決めたいので魔法を極力温存しつつ【力】に変えても良いので殴り続けましょう。ガ系魔法の後にHP1000以上残っていれば気にせず殴って良いです。
最後の行動変化後はまずはゲージ0にされる前に魔法を撃ちまくってダメージを与えておきましょう、後は再度ブレイクして強力な魔法を撃たれる前に倒してしまいましょう。
ステージ5
ボスのHPが低いので行動さえ把握していればエリア30で一番手軽で簡単なステージです。

HP:35000程度
3ターン後アースシェイク、5ターン後??、通常攻撃は2ターンに1回攻撃
全体的に攻撃が強力ですが頻度が低いので回復しつつ殴ればいいです。目いっぱいゲージを溜めていきましょう。

HP:モルボル2000以下、デスカル8000程度
モルボルは1ターン目??
デスカルは1ターン目ダーク、1ターン後ブリザド
モルボルはHP低いのですぐに倒せます、デスカルの魔法が少し強力なのですぐに倒せないなら回復も挟んでいきましょう。

HP:どうこびと6000程度、てっきょじん30000程度
どうこびとは7ターン後??
てっきょじんは1ターン目永続プロテガ+シェルガ、2ターン後グラビトンソード、3ターン後グラビトンソード、どうこびとがやられると反撃でグラビトンソード
プロテガとシェルガを張られると一気に倒しづらくなるので今まで溜めておいた魔法で片方を一気に倒して、もう一体にもダメージを与えておきましょう。物理攻撃はほぼ1になるので基本は魔法攻撃で。どうこびとは最初に倒すと反撃で4000程度のダメージ×2と即死級ダメージを受けるので最低でも1体倒すまでは放置で。てっきょじん倒した後は適当に殴ってればすぐに倒せます。