SNKオールスター 封神の道攻略

どこか既視感のあるゲームですが元ネタの方もそこそこやっていたので初めて見ました!
正直、UMOLの方も効率とか無視して好きなキャラ集めてキャッキャッしてただけなのであんまり全体的な攻略情報は書けませんが書ける範囲で微課金のすすめでも書いていこうかと思います。

今回は封神の道です!
現段階では3種類あって、京のを解放した後はナコルル・テリーの各封神の道の主役キャラを手に入れるか一定のレベルで解禁されていきます。
テリーはキャンペーンでかけら集めてゲットできたはずだと思いますが、ナコルルは無課金で手に入れようとするとかなり時間がかかるのですが120円で獲得できる割には破格にお得なキャラなので出来れば取得しておきたいです。

ちょっと前置きが長くなりましたが早速本題
3種類あるうちやるなら難易度が低い
ナコルルの【異界の巫女】1択です
長く登れる分報酬も多く取りやすいです。
他は仲間キャラを育てていないとかなり辛いですがナコルルは最悪ナコルルと1Fで必ず仲間になるシクルゥの1人と1匹で30F位までなら結構余裕で登れます。無限以外はシクルゥを育てるだけで余裕で登れるので、修行手帳の
ナコルルルート:自然の召喚・鷹の羽搏き
チーム:全部
支援ルート:短期決戦・怒髪衝天

シクルゥ進化
防御ダウン、行動アップ
の栄誉ポイント条件を満たしておきましょう。


取り敢えず私がいつもやっている方法を大体の階層に分けて書いていきます
最初にリーダーがやられていなければ一時停止からの撤退で戦闘開始前にノーリスクで戻れるので覚えておきましょう。
まずは1F~
シクルゥを仲間にしてガンガン掘り進めましょう。陣形はシクルゥ前で一直線にならない後列にナコルル。これで後列攻撃や全体攻撃以外はシクルゥが受け止めてくれます。仲間はかなり育てていないといてもいなくても一緒なので入れなくても良いです。
慎吾・大門・キムは気絶や怒り下げが優秀なのでいるなら入れても良いです。ただ、入れるなら誰か1人で攻撃の対象は減らしておきましょう。配列はナコルルを後列中央でラストはシクルゥと反対の後列。
封神の道 陣形①
戦闘開始直後はゲージが8の後半までは待ちましょう。相手は9過ぎたくらいから開始してきます。
使うコンボは
2人なら1-1-1の怒り回復、3-2-1の秘奥義威力アップの2つ。回復はいらないです。
3人なら1-1-1-2-3の怒り回復が増えるくらいで後は2人と同じ。


ポイントは各階300Pは必ず残しておき、後は
修行手帳は支援ルートの復興最優先!
SNKオールスター 修行手帳支援

これが後々かなり効いてきます。3F付近で貯まると思うので直近は慎重に掘り進めてなるべくマスを残したまま敵を倒すなどしてポイントを稼ぎましょう。復興がLv3になったら気にせずガンガン掘り進めましょう。
300Pはシクルゥの強化アイテム入手の際に必要になることがあるので必須。
シクルゥの強化は、出血か攻撃ダウンが良いです。
この後はナコルルルートを強化していきましょう。理想は↓
封神の道 ナコルルルート
ちょっと育てている画像ですが、まずは真紅の祈りまで他はLv1で良いです。真紅の祈りをLv2~3にしたら20F位までは秘奥義1発で半壊~壊滅できるくらい威力が出ます。
その後の育成は今はポイントの少ない左の方から育てていますが効果が高く特殊効果の付く右から育てるべきか試行錯誤中。

5FのBOSSで庵が出た場合はシクルゥ1人だと厳しいので使わない仲間かナコルルをシクルゥと同じく前列にしてタゲ分散の壁にしましょう。

各階層で時々出る選択肢やアイテムは
最終問題:自分に素直に生きていく=200P(他はデメリット有なので無視)
自称天使:戦闘の加護(次回戦闘開始時怒り+500)・健康の加護(回復)・寿命の加護(最大HPup)なので基本寿命の加護一択
どちらかに賭けるやつは勝っても恩恵薄いので余程のことがない限り無視、薬は出来るだけ150Pを買う。シクルゥのポイントとの交換の薬は低階層なら無視。20F以上の高階層なら余裕があれば交換。
後何個かありましたがなるべく優し気な答えをしておけば恩恵があります。
強化アイテムの選択はママハハの鋭爪があるなら優先、後は出血のスリップダメージが増えるものを取れば良いです。ここは確認不足なので確認したら加えていきます。

敵は足元が☆のBOSS以外は掃討でOKですが、クローンキャラが2人だと偶に事故るのでナコルルとシクルゥの2人にするか手動にしましょう。後は後列に仲間を入れている場合雑魚が忍者の敵だと高階層ではやられる可能性が高いので注意。抜いておくか手動で片づけましょう。

20F以降はシクルゥでは攻撃の激しさについていけないので前列をナコルルと交代した方が良いです。しっかりと育てたナコルルなら集中攻撃されても余裕で耐えて返しの秘奥義でグングン回復していきます。

そして、ボスラッシュでポイントの取得量も少なくなる25F以降。


続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

RAKGN

Author:RAKGN
趣味(主にゲーム)を楽しく語っていきます!!

スポンサーリンク

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム