2015/06/04
ドラゴンボールZ 伝説の超戦士たち 攻略 セル編前半

最近ポケモンの記事がめっきり減ったのはこのゲームのせいです。新しいパーティーが完成してから始めればよかったなと少し後悔しています。
ポケモンスクランブルはランク53になった以外は特に何も無いので個別で書くほどの事はありませんでした。
ドラゴンボールは2週目から気を溜めた状態でも限定技を使わずに通常カードからの必殺技を使ったりするので限定技の特定が困難です間違ってるかもしれませんがあくまで参考程度にしておいてください (;^_^A
STAGE11
Vsごくう(ライフ90 ちから9 き13 はやさ6)
<マップパート>
ピッコロに話しかけるとかくれんぼ開始、場所は
①開始位置すぐ左下の森に囲まれた丘のような場所
②マップ左下奥行き止まりの下方向
③マップ右下入り組んだ通路奥の森
④マップ左上から入れる入り組んだ通路奥の山のような場所
終了後マップ右上にチチ出現話しかけて【】のカード
ごくうに話しかけてマップ終了
<バトルパート>
(相手カード)
《2週目》 10/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×2、かいおうけん×1、きりょくぜんかい×1、きをよむ×1、軽い道着×1、かめはめは(光線)×1、超かめはめは(光線)×1
<相手限定技>
《2週目》
5だんこうげき、超かめはめは(光線)、げんきだま(光線)
(攻略法)
多分1週目2週目共に光線技ばっかりなのでさけるを3枚積んでいけば勝てると思います。1週目は必殺技のタイミングも気を溜めて5だんこうげきの後と分りやすいので問題ないでしょう。2週目は気を溜めずにいきなり必殺技をぶっ放してきますが地上で戦えばそこまで苦戦はしないと思います。
ただ、軽い道着を使った後は必殺技をカード無しで耐えたり避けたりするのでステータスを速さに振るなりカードで打ち消す・こちらも速さをあげるなり対策を取った方が安定します。
この辺から安全策のデンデは入れておいて損は無いと思います。
STAGE12
Vs19号(ライフ80 ちから9 き12 はやさ6)
<マップパート>
左上右上の黒服救助で左下にチャオズ出現【てんしんはん?】のカード
チャオズに話しかけると右下にブルマ出現【】のカード?
ヤジロベーに話しかけて終了
<バトルパート>
(相手カード)
《1週目》 8/20判明
5だんこうげき×1、ロックオン×2、トランクスの剣×1、カプセル冷蔵庫×1、たえる×1、エネルギー吸収×1、超エネルギーボール(光線)×1
《2週目》5/20判明
5だんこうげき×2、心臓病ウイルス×1、ロックオン×1、きりょくぜんかい×1
<相手限定カード>
《1週目》
4だんこうげき?、エネルギーウェイブ(光線)
《2週目》
???
(攻略法)
1週目はさけるを入れることも戦略的にも前のステージと変わらないので特に苦戦は無いと思います、ベジータのレベルを最終セル戦までに保険的な意味合いで上げておきたいので戦わせるといいです。ただ光線系の技はエネルギー吸収される可能性が高いので連続キック中心で戦った方がいいです、特にとどめに光線系の技はそうしないと負けるという場面以外では絶対にやってはいけない悪手です。
2週目は1週目に外伝を通っていれば緊急停止装置のカードを持っているはずなので使えば即死させれます。なので楽勝です。一応の注意はこのカードはお互いに前に出ていないと失敗するので移動されると外しますが運が悪くても2・3回やれば勝てるでしょう。
2週目以降はベジータ(スーパーサイヤ人可・破壊王子不可?)で倒すと次のステージから19号が使えるようになります。
STAGE13
Vs20号(ライフ85 ちから9 き12 はやさ6)
<マップパート>
マップ上の山?のへこみを調べるとてんしんはんが出てきて終了。仲間に話しかけるとカードの入手があったかも?
<バトルパート>
(相手カード)
《1週目》 10/20判明
5だんこうげき×2、ロックオン×2、ブルマ×1、カプセル冷蔵庫×2、エネルギー吸収×2、アイビーム(光線)×1
《2週目》 15/20判明
4だんこうげき×2、5だんこうげき×2、ロックオン×2、トランクスの剣×2、ゲームボム×1、衝撃波×1、エネルギー吸収×2、超エネルギーボール(光線)×1、生体吸収(打撃)×2
<相手限定カード>
《1週目》
5だんこうげき、超エネルギーボール(光線)
《2週目》
5だんこうげき、エネルギーウェイブ(光線)
(攻略法)
1週目は19号と変わりませんさして苦戦はしないと思います。
2週目も19号と同じく緊急停止装置で倒せるのですが使用キャラにするには19号で倒さなければなりません、しかし19号は緊急停止装置を使えないので普通に戦わなければなりません。ですが必殺技の光線がエネルギー吸収があるので打ちづらく打撃のみとなるとかなり苦戦します。しかも恐らくは19号限定カードなどはほぼ持って無いと思うので19号のレベルをランダムバトルで上げて挑むか次週以降に回してカードを集めるかした方が良いでしょう。ちなみに私はランダムバトルでレベルを3まで上げてライフとちからに振ってトランクスの剣などでちからや攻撃力を上げて倒しましたがそれでも6回くらい負けました。基本はさけるでいいのですが生体吸収(打撃)を結構な確立で使ってくるのでなるべく残像を使って空中にいるようにしましょう、生体吸収(打撃)はダメージがそのまま相手のライフを回復させるので形勢が不利になります。
2週目以降は19号で倒すと次のステージから使えるようになります。
STAGE14
Vsセル(第1形態)(ライフ90 ちから10 き14 はやさ7)
<マップパート>
トランクスに4回以上話しかける※番外編フラグ
トランクスかブルマに何かカードもらえたかも?
左から回りこんだ先のセルの抜け殻を調べて終了
<バトルパート>
(相手カード)
《1週目》 3/20判明
4だんこうげき×1、5だんこうげき×1、たえる×1
《2週目》 8/20判明
4だんこうげき×1、気合全開×2、太陽券×1、エネルギー吸収器×1、魔貫光殺砲(光線)×1、セルコンビネーション(打撃)×2
<相手限定カード>
《1週目》
4だんこうげき、魔貫光殺砲(光線)
《2週目》
5だんこうげき、魔貫光殺砲(光線)
(攻略法)
1週目は光線ばっかりなので全然強くありません、カードの引きが悪く無い限り勝てるでしょう。2週目はセルコンビネーションが少し厄介ですが残像+空中で普通に戦えばそこまで苦戦はしないと思います。1・2週目共に光線系を避ける手段が無いと思うので光線を当てていれば普通に勝てます。
2週目以降はピッコロ(神様可、大魔王不可?)で倒すと次のステージから使えるようになります。